- 締切済み
2次関数なんですが・・・
すみません。追加で教えてください。 y=(x-1)^2 (b=1 c=2)2次関数の式をx軸方向にb、y軸方向にc平行移動するとどういう式になるかという問題の場合、どのように求めるのでしょうか。グラフはかけたのですが、導き方がわかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
この問題の場合は、y=(x-1)^2 という犯人が 「私の頂点は、(1,0)です。」 と自首するがごとく、顔に書いてあるので、No.2さんが回答された解法がわかりやすいでしょう。 ただ、 No.1さんの考え方がいちばん良いのではないでしょうか。 その考え方をすれば、三次関数であろうが、四次関数であろうが、x、y、zの3つが出てこようが、万能です。 ただ、最初はイメージをつかみにくいので、こう考えましょう。 x方向に「+b」だけ移動するということは、 定規で「xcm」の場所が「(x+b)cm」に引越しするということです。 ですから、「0cm」は「bcm」に移動します。 つまり、今までbcmだったところが、新しい0cmに変身するわけです。 bcmが0cmに変身。 →xcmが(x-b)cmに変身。 よって、xを「x-b」に書き換えれば良いことがわかります。 同様に、yもy-cに変身します。 y-c=((x-b)-1)^2 これで、もう答えが出来上がりました。 もしも、さらに式を整理することが要求されている問題でしたら、整理すれば良いだけです。 じゃー、こんなのは、どうしましょうか。 「6x^2+3x+2xy^2-5yz+z=7 この立体グラフを、 x方向にa、y方向にb、z方向にc だけ移動させたときのグラフの式を書きなさい」 簡単。 6(x-a)^2+3(x-a)+2(x-a)(y-b)^2-5(y-b)(z-c)+(z-c)=7 この考え方(定規の考え方)、大事です。
- age_momo
- ベストアンサー率52% (327/622)
2次関数は必ず (y-A)=B(x-C)^2・・・・(1) (ただし、B≠0) と変形できます。この形で表すと頂点の位置(x,y)は (C,A)です。質問者さんがy=(x-1)^2のグラフを正しく書けたなら グラフの頂点は(1,0)にあるはずですね。 グラフをx方向にb移動したら頂点位置は(1+b,0)になりますし、 さらにy方向にc移動したら頂点位置は(1+b,c)になります。 具体的には(2,2)ですね。 移動させただけなので形は変わりません(B=1は変わらないということ) では、(1)の式に頂点位置(2,2)を入れると y-2=(x-2)^2 y=(x-2)^2+2=x^2-4x+6 となります。
- chiropy
- ベストアンサー率31% (77/244)
グラフの移動は頂点がどう動くかで考えます。 y=a(x-p)^2+q は y=ax^2 のグラフをx軸方向にp,y軸方向に動かしたものであることを考えれば分かりますよね。
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
x = x - a y = y - b をそれぞれもとの式に代入するだけですが もちろん式を展開するなりして整理はひつようです。