• ベストアンサー

大学生の有機化学

有機化学の問題で下記の問題がわかりません。 光学不活性な1.2-ジブロモ-1.2-ジフェニルブテンを亜鉛またはNaIと反応させると臭素が脱離するがこの時生成するアルケンはE、Z、どちらの立体配置となるか? 自分で考えるとEになるような気がするのですが答えはZになっていました。分る方教えて下さいm(__)m宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.3

1.2-ジブロモ-1.2-ジフェニルブタンにはジアステレオマーがありますが、どちらのジアステレオマーかの指定はないのですか?ジアステレオマーの指定がないのであれば、反応は立体特異的なものではないことになり、生成物や反応中間体の安定性で議論することになるでしょうが、Z体のみが得られる理由はないと思います。 また、「光学不活性な」というのが意味不明です。基質の構造を考えれば、ラセミ体という解釈になるでしょうが、この反応でエナンチオマーの違いを議論するのは無意味であり、強いて「光学不活性な」と書くのは不自然です。 また、この反応は還元的脱離ですので、臭素が脱離するわけではありません。亜鉛との反応ではZnBr2が生じるはずです。また、NaIでこの反応が進むのでしょうか?仮に進むとすれば、NaBrとI2が生じるのでしょうか??? 普通に考えるならば、光学不活性=メソ体という想像ができます。だとすれば、基質は2,3-ジブロモ-1,4-ジフェニルブタン、2,3-ジブロモ-2,3-ジフェニルブタン、1,2-ジブロモ-1,2-ジフェニルエタンのいずれかであると考えるのが普通だと思いますがいかがでしょうか?

noname#135974
質問者

お礼

そうですよね。元の立体配置について何も情報が与えられていないと考えられないですよね(><) 問題と回答についてもう一度先生に確認してみた方がよさそうですね。 他の質問にも答えていただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.4

昨晩サーバが混んでいてお答えできませんでしたが、#3様が私の言いたいことは全て書いてくださいましたので、充分でしょう。 私はメカニズムに弱いのでNaIについては「???」でしたし。(笑) 1,2にこだわられたのは、1,2-脱離(vic脱離)を強調されたための思いこみと思います。 1.ジアステレオマーが出来ること。 1R、2Rと1S、2Sの対および1R、2Sと1S、2Rの対が出来ます。これのZnによる脱臭素はメカニズムにかかわらずEとZの混合物になってしまい、意味をなしません。 2.メソ体(分子内に鏡面σがある)は#3のお答えの3種が考えられます。私の知識ではメソ体からZnで還元的脱臭素するときのメカニズムはanti-(逆側から抜ける)脱離、でご質問の通りE体が出来てしまいます。 お手上げです。(泣)

noname#135974
質問者

お礼

大変ご丁寧に回答して頂きありがとうございました。 私もメソ体から臭素が脱離する時はanti脱離だと考えました。学校でもらった回答自体正しいかわからないので再度確認してみます。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

済みませんRS体の部分は間違いです。(汗、汗)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>光学不活性な1.2-ジブロモ-1.2-ジフェニルブテン これは間違いではないでしょうか? 1-ブテンでも2-ブテンでも 不飽和が存在できません。 光学不活性な1.2-ジブロモ-1.2-ジフェニル「ブタン」のRS体ならあり得ますが…。 ご確認下さい。

noname#135974
質問者

補足

すみません(><)ブタンの間違えでした。

関連するQ&A