- ベストアンサー
平面ベクトル
三角形OCMがあってCMをs:1-sにない分する点をPととります。 そこでOPベクトルは (1-s)OCベクトル+sOMベクトル と表せるようなのですが・・・ なぜでしょうか? なんか離れたもの同士をかけているというか、そこら辺がよくわからないのですが、どう考えればよいのでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
三角形OCMがあってCMをs:1-sにない分する点をPととります。 そこでOPベクトルは (1-s)OCベクトル+sOMベクトル と表せるようなのですが・・・ なぜでしょうか? なんか離れたもの同士をかけているというか、そこら辺がよくわからないのですが、どう考えればよいのでしょう?
お礼
あ、なるほどそうですね!納得しました。 そういわれると、たしかに内分の考え方に近いですね。ありがとうございました。