• 締切済み

「おくゆかしい」を英語で

「おくゆかしい」というのは日本人の感覚ですよね。 英語だと gracefulとmodestというあまり相容れないようなものを形容する表現ですよね。 そこで質問です。「おくゆかしい」をどう上手く英語で表現したらいいでしょうか?

みんなの回答

  • puchi555
  • ベストアンサー率65% (59/90)
回答No.3

demureがまさにぴったりだと思います。 ADJ-GRADED approval=reserved If you describe someone, usually a young woman, as demure, you mean they are quiet and rather shy, usually in a way that you like and find appealing, and they behave very correctly. Cobuild English Dictionary より

noname#20688
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにニュアンスは違いますが、これが最も近いかもしれませんね。

回答No.2

Gです。 奥ゆかしい、と言うような「日本語的な表現」を使うときのフィーリングを考えてみてください。 あることに気がつくと思います。 特に外国語を使えるようになると、ひとつの日本語的表現を状況によって持っているフィーリングが違うと言うことです。  つまり、フィーリングが複雑になれば複雑なるにつれてそのすべてのフィーリングが存在しなくてもこの表現を使っている、と言うことなんです。 いろいろなフィーリングがある英語の単語や表現でも同じですね。 全部含んでいなくても使うわけです。 お分かりでしょうか。 ですから、奥ゆかしい、と言う表現を使うときにどんなフィーリングを持っているかを考えると言う英語を使えるようになる基本がここでもものを言うわけです。 上品で、と言うことであればそれに対して、gracefulと言うような単語を使えば良いわけですし、態度にこまやかな心配りがあるのであればmodestと言うような単語を使うことになるわけです。 hardと言う単語が使われているときに、硬い、と言うフィーリングのときもあるでしょう、難しいと言うフィーリングのときもあるでしょう。 日本語の訳はhardだからひとつの単語で表現しなくてはならないと言うことではないですね。 また、それは無理ですね。 英語や日本語を言葉なんだと言うことさえ認識すれば難しそうな表現でも訳せるわけです。 その逆がこの「奥ゆかしい」と言う日本語の単語が使われているときに、~と言うフィーリングがあるときは~を使い、~と言うフィーリングがあるときもあるでしょう、と上のhardの単語の説明と結局同じになりますね。 ですから、この日本語的表現と言うことにこだわらずにフィーリングに基づいて英語の表現を使えばちゃんと相手に伝わるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#20688
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hardには「難しい」と「固い」の意味がありますが、 これは日本語の古語の「かたし(固し)、(難し)」に似ていますね。

noname#25860
noname#25860
回答No.1

He was modest enough not to go on about his success. といった言い方だとかなり日本人の感性で言う「奥ゆかしい」に近いものがあると思いますが・・・・。 あとは reserved, restrained, なども近いのでは。

noname#20688
質問者

お礼

Thank you for your answer.

関連するQ&A