• 締切済み

プロジェクトの破綻

現在、外注として取引先SI案件に参画しています。 しかし、下記要因により案件自体が破綻しそうです。 ※全て取引先PMがマネジメントしています ・ドキュメントがない ・レビューなどコミュニケーション不足 ・全体スケジュールおよびマネージメントの皆無 ・仕様変更による各種リソースへのメンテナンスもなく正の環境が不明 問題は取引先PMが事態を重く見ていないことです。相談しても 軽く流され対応しません。 一方ですが、本案件のエンドユーザにできる社内SEの方がいて 「SOS」を出せば、マネジメント体制が復旧できるかもしれません。 自分はどの対応を取るべきでしょうか?。 1.案件から逃げ出す 2.エンドユーザにマネジメント・環境体制立て直しを相談する 3.取引先に感情を込めて訴える みなさまのアドバイスを頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.9

 少し異なる観点から言いますと、一部の回答者より、質問者のレベルというか問題意識の方がレベルが高いのではないか、と思うようなところも見受けられました。全部がそうというわけではありませんが。(どれとはもちろん言いません)  御社、取引先、エンドユーザの役割分担や業務範囲の取り決め、現実の動きがどのようになっているかが、分かりにくいところがあるので、一般的な「正解」に到達するのは難しいと思います。面談なら質問等を詳しくできるので、もっと突っ込んだアドバイスも可能だと思います。  それでもこれまでの回答内容を見れば、中には不審な回答も一部ありますが(複数あるわけですが、世のレベルはこんなものかな)、まあ納得できるかという部分も、一部ですが、あります。少ないながら共通した点すらあります。いずれにしても、これらをヒントにじっくり考えていただきたいと思います。またプロジェクトマネジメントの原則、責任の原則もしっかり勉強していただきたいと思います。そのあたりが、あなたの課題です。そこをブレークスルーできれば、抜け出すことはできると思います。このような問題は、誰にとっても正解というような一般則に到達することは難しいのです。それに具体的な詳しい制約条件は、質問者の意識の限界から、示されておりません。  そういう意味では、あくまでこれらのアドバイスは、示された前提条件をもとに考えて(また推測して)「私ならこうする」というものでありますから、参考情報としていただき、その他の条件を考えた上で、最終的なあなたなりの結論を出していただければよいと思います。  

  • osmanthus
  • ベストアンサー率21% (77/359)
回答No.8

この位の事はよくある事です。いちいち泣きいれて逃げていたらきりがないです。自分で対処するようにしましょう。 方法としてはNo.3さんのやり方でいいんじゃないでしょうか。 なんでも人任せにしないで自分で率先して動くようにしないとどうにもならないです。

  • adu3
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.7

はじめまして、 私は、No.3(No.6)の方に一票です。 文面から、 取引先と自社(あなたの会社)の関係と自社でのあなたの立場が分からないのですが、プロジェクトの体制からいけば、 1.あなたから、自社の上司に、プロジェクト状況とリスクを報告 2.対策について、自社の方針を決定する 3.会社間で結論を出す 事が望ましいと考えられます。 本当に撤退する場合でも、会社の方針として撤退するのが、あなたの為では、ないでしょうか? プロジェクトも一つの組織です。 あなたが、単独で、1~3の対応をすることは、 ■取引先のPMと同じで■ 破綻の要因を作ることになりかねません。 頑張ってください

  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.6

>一応自社に詳細をメール報告したので、会社間だけが期待です。 メールだけじゃ手ぬるいですよ。 ちゃんと対面で逼迫する状況を伝える事が大事です。 そして必ず取引先と話し合ってもらう約束を取り付ける事ですね、それくらいは出来るでしょう? >でもエンドユーザに怒られても反省の色はないしあまり期待はできないかも。。 そんな事はないと思いますよ。エンドユーザの声と内部の声は質が違いますから、ちゃんと届くと思います。 >見とおしがない場合、契約の区切りで撤退・・というのはマズイのでしょうか?・・。 取引先と円満に撤退出来るならばそれもアリですが、基本的にプロジェクト途中撤退は「逃げた」と見なされるので、今回貴方は良くとも取引先と貴方の会社の関係が悪化する可能性があります。(最悪は無期限の取引停止とか)そうなる前にちゃんと会社の上司と相談する事です。 最後にキツい言葉を言わせてもらいます。 貴方は社会人としてまだまだ「子供」ですね。 自分の満足する環境は周りが与えてくれないとダメなのですか? 自分で切り開いて改善しようとは思わないのですか? 逃げるという選択肢は幼稚でズルいとは思わないのですか? 文句だけ言って後はどうなっても知らないよ~でいいのですか? そこに問題があるのに解決しようと思わないのですか? そんな考えじゃ、次に同じ問題が降りかかっても貴方は結局逃げるんですね?そういう仕事しかしないんですね? 今回のが良い経験になって、次に同じ場面に遭遇した時の糧になるとは思わないんですね? もう少し大人になってじっくり考えた方がいいですよ。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.5

プロジェクト破綻の典型例ですね。  リスクいっぱいです。  まずは、すべての問題点を書いた状況レポートと工程・品質の見通し(文書A)を、あなたの視点で詳しく書く。  これがないと始まりません。  次に自社の上位責任者にその内容を説明し、了解を得た上で、取引先PMあてに文書Aを渡し、反応をみる。  先方から期待した十分な反応が無いときは、取引先PMより上位の職層に、自社の上位職層から文書Aを送ってもらう。  これで、改善の動きがない場合は、もはや、あなただけの責任ではありません。自分の持ち場を、与えられた条件でしっかりやるしかありません。 エンドユーザの参画は、昔も今も重要事項ですから、エンドユーザにできる社内SEがいれば、プロジェクトに一定の参画を求めることは重要です。ただし、暴露風になってはいけません。要は、言い方です。  「案件から逃げ出す」は、自分自身もダメージを受けますので、最悪です。業界内にもいろいろ伝わります。  「取引先に感情を込めて訴える」はダメ。どうやら、うまくいかないという認識自体が差がありそうだから、まずは「理」を客観的に、かつ冷静に説明する必要があります。感情的になっても、事態は解決しません。  「エンドユーザにマネジメント・環境体制立て直しを相談する」これは、取引先との関係がまずくなります。契約関係のないエンドユーザの介入で良い影響のある保証はない。

回答No.4

外注であれば1も良いでしょうが、外注ということで割りと責任が無い立場であれば、サービス残業はしないのが、当然の前提ですが、このプロジェクトの行き先を見届けるのも反面教師としてよいと思いますので、1はなしにしましょう。 2,3私はいずれも実行したことありますよ。 参画したプロジェクトの自社のPMがあほ過ぎ(客先との打ち合わせ中に、離席して、不倫相手の女にメールしてる)のケース...これはストレートに部長に進言。とはいえ、当然後釜に自分が回らないようにした。 2ndベンダとして参画した案件では、1stベンダのPMが成り行き任せ型かつエンドユーザの偉大なるYESマンこういうケースで、たまたまその会社の別の課長と面識があったので、その課長からそのYESマンの直径の部長に話を通してもらってPM変更(ただしこの後非常に仕事がやりづらくなりました) 利己的に走って、エンドユーザを巻き込んで、気に入らないPMをはずしたことこともあります。 逆にPM初物の時は、外注さんのメンバに非常に厳しい指摘を受けて、自分の至らなさに気がついたこともあります。 質問者さんがどんな対応を取るべきかは、人間関係の状況によりけりです。まずいえることは、質問者さんが黄色信号ないし赤信号と判断しているなら、ご自身の会社の上位マネジメントに相談すべきでしょうね うまくすれば、上位マネジメント同士で、アクション起こしてくれるかもしれません。もしそうならなかったら、私であれば、そのPMと直接対決ですかね?遠まわしだと話がぼやけるし、時間も無駄です。と思います。 今の情報は質問者さんの主観情報しかありませんので、実は客観的に見て、あまり危機的状態でない可能性もありますし、恐ろしいことですが、危機的状態であっても、このまま、なんとなく乗り越えられる場合もあります。経験例としては、類似案件で苦労したことがあり、同様案件を他セクションの営業上がりがPMが受け持つということで、ヘルプ準備を兼ねて、動向ウォッチしていたんですが、超低空飛行ですが、なんとか破綻しないで乗り切ってしまったケースもあります。 なかなかこれ!といった回答がないのが、まだまだ未熟なこの業界の特徴の1つですね。

  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.3

よくある話で、耳が痛いです。(^^; まず逃げ出すっていうのは、ひとまず置いておいて。 (貴方にとって逆にマズい事が色々起こりますので。) こういう場合、プロジェクトに直接関わっている人間にいくら相談してもダメです。PMに相談してもPM自体がダメなんですから、その上司に訴えかけるしかないです。 但し、貴方が直接PMの上司に訴えるのは立場上難しいでしょうから、会社間で話し合いを持つのです。つまり貴方の会社の上司と、取引先の上司とで話し合いを行ってもらうのが一番で、もっとも効果があります。 その為にも、まず貴方から貴方の会社の上司に現状を正確に報告して下さい。そして「こんなんじゃ全然仕事出来ないよ!」と訴えれば良いです。 最後に、エンドユーザに相談するのは絶対ダメです。請負側の問題なのですから、まずは請負会社内での解決を図りましょう。

noname#17137
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分との接点はそのPMだけなのです。 一応自社に詳細をメール報告したので、会社間だけが期待です。 でもエンドユーザに怒られても反省の色はないしあまり期待はできないかも。。 見とおしがない場合、契約の区切りで撤退・・というのはマズイので しょうか?・・。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.2

1が可能なのなら1でしょうね。 3の変形ですが、 To: PM cc: その上司 でメールで客観的現状分析を送るとかはどうでしょう?

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

・仕様変更による各種リソースへのメンテナンスもなく正の環境が不明 良く起こるパターン  でっ・・・・・  仕様ついか  費用は入ってる・・・・・・・  このパターンで赤字・・・・・ 2.エンドユーザにマネジメント・環境体制立て直しを相談する  改善が見られないときは 1.案件から逃げ出す   が一番  コスト費用が見合うのかも判らす  って コマってしまってワンワン・・・・・      リスクに対してはどうなんでしょうか?  ちゃんとしたマネジメントしないと  ちゃんと正規に仕様書の変更をいただかないと  てめら 勝手にやったんだから 費用はしらん  って・・・・・・・・・  上場企業でも裁判やってますからね・・・・・  ちゃんと 相手から変更通知をもらってやらないと・・・・裁判になっても 勝てんよ   

関連するQ&A