- ベストアンサー
納得できない
正8角形において、各頂点を結んでできる辺を共有しない三角形はいくつできるか。 という問題があったのですが、僕は8*7*6*/3*2*1として56を出しました。そこから辺を含んでいる三角形の個数32+8を引いて16が出たので 辺は含んでいるが、ほかの三角形と辺を共有していない8個の三角形を足して 24としましたが、まちがいでした。もし答えが16だとすると、「辺を共有しない」ではなく、「変を含んでいない」でないとおかしいと思うのです。なぜ間違っているのか教えてください。 共有という言葉は含むという言葉とは違うので、16ではありえないと思うので16より多くなるとは思うのですが、だとしたらいくつなんでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「辺を共有しない」ではなく、「変を含んでいな >い」でないとおかしいと思うのです。 私もそう思います。というより出題者の意図は 「(8角形の)辺を含んでいない」ということだと思います。 だから、これは(問題文があなたのおっしゃる通りだとすれば)出題者の表現のしかたが悪いと思います。「8角形と辺を共有しない」と表現すべきです。 そこまではいいのですが、あなたのおっしゃる「ほかの三角形と辺を共有していない8個の三角形」の意図するものが分かりません。 問題の表現のしかたも悪いのですが、あなたもそれにつられて妙な解釈をしてしまったのではないでしょうか? 単純に「8角形と辺を共有しない3角形はいくつできるか」ととらえるべきだと思います
その他の回答 (1)
- secretd
- ベストアンサー率39% (50/126)
私は16個であっていると考える立場です. 問題は,「正八角形の任意の頂点3つを選んで作る三角形のうち,『正八角形の辺』を三角形の辺に含まない三角形の個数を求めよ」というものですね? で,56-(32+8)をしたのは正しいと思います. 正八角形の任意の頂点3つを選んで作る三角形が56個, 正八角形の2辺を含む三角形が8個, 正八角形の1辺を含む三角形が32個ということですよね. なんですが,その次の『ほかの三角形と辺を共有していない8個の三角形』というのが何かわかりません.『ほかの三角形』とは何ですか?なぜ8個できるのですか?そのあたりが説明できると,理解が深まるかと思います.