• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連立の問題風)

切手の買い方の問題について

このQ&Aのポイント
  • この質問は、60円の切手と80円の切手を買ってちょうど2000円にする買い方の通り数を求めるものです。
  • 問題の関係式は 3a + 4b = 100 となります。
  • このような問題を解く際には、まず切手の枚数を変数とし、関係式を立てて解くことがポイントです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.6

未知数が2つで式が1つしかなく、しかもその未知数は整数であるという ときには、まあ、基本的には試行錯誤で数を求めるのでしょうが、それで は非常に効率が悪い。 例えば、この3a+4b=100という式のaに1を代入したとすると、 3+4b=100→4b=100-3→4b=97→b=97/4でbは 整数にならない。 すると、ここで4b=● になったとき、bが整数になるためには ● の 部分が4で割り切れなければならない、もっといえば100-3aの時点 で100-3aが4で割り切れなければならないということになります。 そして、100-3aが4で割り切れるときを見つけるわけですが、この 式の場合は4b=100-3aを4で割ってみると、b=25-(3/4)a となるので、aには3/4が分数でなくなるような数、つまり4の倍数が くればよいということになるわけです。 そのような流れで、bが負にならないような範囲でaにあてはまる4の倍 数を見つけていきます。 ※aの範囲はbが負にならない、つまり25-(3/4)a>0を解いて  (0<)a<100/3 →a<33.333・・というのは解答にある  通りです。

その他の回答 (7)

  • D-JAGA
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.8

#2です。b=25-(3/4)aのグラフは書きましたでしょうか? もう少し形を変えると、b=-(3/4)a+25 bをy、aをxにして書き換えると、y=-(3/4)x+25 あなたは、y=-(3/4)xのグラフを書きなさいといわれたら、どのように書きますか?僕の場合ですと、x軸の方向に-4進んで、y方向に3進み、これを繰り返して書いていきます。そして、このようにして書いた点は整数だということはわかると思います。このグラフの書き方を良く考えながら問題とグラフをよく見て下さい。この解答が理解できると思います。

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.7

> b=25-(3/4)a > ここでa,bは正の整数より、aは4の倍数とわかります。 > となっているのですが、どうして、aは4の倍数とわかるのですか? bは正の整数 25も正の整数です。 25(正の整数) から (3/4)a を引いて b(正の整数) になったということは、(3/4)a が整数でないといけませんよね。 (3/4)a つまり 3(a/4) が整数となるには、a/4 が整数でないといけないわけです。

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.5

>b=25-(3/4)a >ここでa,bは正の整数より、aは4の倍数とわかります。となっているのですが、どうして、aは4の倍数とわかるのですか? 問題の意味を考えればa,bともに整数のはずです。 25-(3/4)a・・・整数 ⇔ (3/4)a・・・整数 (3/4)aが整数になるにはaは4の倍数である必要があります。 つまり、aが4の倍数でないとbが整数にならないからです。

回答No.4

削除間近 b=25-(3/4)a >ここでa,bは正の整数より、aは4の倍数とわかります。となっているのですが、どうして、aは4の倍数とわかるのですか? bは正の整数、ということは(3/4)aも正の整数でしょう。 (3/4)aを整数にするには4倍するしか方法がない。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.3

#2の方の補足:どうして、aは4の倍数とわかるのですか? 順番にすると 60a+80b=2000 通分(20で両辺を割る)で3a+4b=100 これを b=の形式に変換でb=25-(3/4)a ここでbが整数であるための条件で(3/4)aも整数の必要があります。 (3/4)aが整数ということはaが4の倍数である必要が出てきます。

  • D-JAGA
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.2

この解答かなり丁寧に書いてあるので、これ以上は説明しにくいです。 とりあえず式 3a+4b=100までたどり着けたら、b=25-(3/4)aに変形して(a=~の形でもOK)グラフを書いてください。y軸にb、x軸をaとして書いてみてください。 そこから、a,bともに正の整数になる所を探してみてください。これで、大体aとbの関係を理解できるはずです。 ただし、このグラフを解答として出しても正解にはされないと思います(理由としては、所詮手で書いた線ですし、0.01mmずれていても眼ではわからないので、その解答が必ず正しいとはいえないからです。)

type2000
質問者

補足

b=25-(3/4)a ここでa,bは正の整数より、aは4の倍数とわかります。となっているのですが、どうして、aは4の倍数とわかるのですか?

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

完全に解説すると規約違反になります。 「連立の問題風」とまさにタイトルにある通り、本来は連立方程式になる筈のところですが、未知数が2個なのに方程式が一つしか立ちません。 60a+80b = 2000 (これが理解できないと以下の説明もムリですね) こういうように、未知数の個数より方程式の個数が少ない問題を不定問題といいます。不定問題を解くためには他の条件が必要ですが、この問題では a, b がともに整数という条件をうまく使います。 上の方程式の両辺を 20 で割ると 3a+4b=100 このようにするのは、a, b が整数であることをうまく使うために係数の公約数をなくす目的です。 以下は質問に書いてある通りに考えて行けばよいのですが、a, b が整数であることのほかに、0にもマイナスにならない(マイナスの数の切手は変えませんし、2種類を必ず買うので0ではいけない)ことも条件に入れていることに注意して下さい。

関連するQ&A