• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国語としておかしい!?這個孩子 明年 是六歳了。)

中国語としておかしい!?這個孩子 明年 是六歳了。

このQ&Aのポイント
  • 中国語における「是名詞了」の構文について質問します。
  • この構文は単独の「了」で使うことができるのか、未来でも使えるのか疑問です。
  • また、「~Vle~」や「V~le」、「形容詞le」、「名詞le」といった形で使われる場合も未来で使えるのかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

>我明年就業「了」、要離開父母住的地方。 これは、「就了業、」になるんじゃないでしょうかね。 それはおいておいて。 「是~了」が構文と解説している書は知りませんが、「是」は、強調ですよね。年齢を言う場合など、「何々です」の理解で「是」を入れちゃう例がよくあるようですが、聞き手は何を強調しているのだろう?と、疑問が湧くかもしれません。(笑) さんざん「了」については、他の専門家の方々も回答を寄せられているように、「了」だから、どうのこうのという意味付けを、意味付けのために無理やり「了」を使ったとしても、あまり意味のあることとは言えないのではないでしょうかね。 文法は、いろいろな用例からまとめられた結果であって、それに従って文を作る完璧な規則ではありません。 「了」には時制は無関係だと、理解されていたのではなかったのでしょうか。 「六歳了」には、六歳になるんだよ、そうなんだ、という事実以上に思い入れがはいる表現であり、事実だけなら不要な「了」ですかね。 「他明天舒服了」は、「要」だの、他の助動詞、副詞などがはいらないと、変ですね。 「要~了」は特殊と思い込むのは買ってですが、未来の推測と、確実にそうなる(年をとること)とは、区別しないといけませんね。

wang2an1shi2
質問者

補足

何度も同じようなこと聞いて済みません。 面と向かって質問できないので、また、全く逆の回答をして下さる方もいるので、確認のためにどうしても、、、。済みません。 御指摘ごもっとも。 実のところ一番確認したかったのは、語気助詞の了で、「了、上小学。」のように文章が続けられるのか?という点でした。文末の了というぐらいで、文を終わらせるものというイメージもあったので、続けられるという確信がなかったので。 要するに頂いた回答は、「V~le」ではやらないが、「形le」「名le」ではできるってことですよね? 「未来の推測」と「未来に確実にそうなること」とは区別しないといけないというのは、言われれば目からウロコ。再認識しました。

関連するQ&A