• ベストアンサー

算式の読み方について

 私は中国人で、日本語を勉強しています。算式の読み方について聞かせてください。 6+3=9 6-3=3 6*3=18 6÷3=2  上記の四つの算式は日本語で普通どのように読みますか。算式の用語と言えば、外来語の表現と和語の表現があるようですが、読む時も外来語読みと和語読みと二通りに分けられていますか。もしそうでしたら、それぞれ例文を書いていただけませんか。 1.「プラス」、「イコール」、「マイナス」などの外来語を使う読み方。 2.「足す」、「引く」、「掛ける」、「割る」、「等しい」などの和語を使う読み方。  この質問文が上手く書けませんので、困っています。自分のお聞きしたいことはちゃんと伝わったかどうか、とても心配です。分かりづらいところをまた補足致します。恐れ入りますが、質問文の正しい書き方も教えていただけませんか。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

1.6+3=9→「ろく プラス さん イコール きゅう」   6-3=3→「ろく マイナス さん イコール さん」   6*3=18 と 6÷3=2 は外来語でいうことはありません。 2.6+3=9→「ろく 足す さん は きゅう」   6-3=3→「ろく 引く さん は さん」   6*3=18→「ろく 掛ける さん は じゅうはち」       または、かけ算九九の調子で、「ろくさん じゅうはち」   6÷3=2→「ろく 割る さん は に」 基本的には2.のパターンが主に使われます。1.のパターンを使うことは それよりは少ないです。 さらに、2のパターンでも、「=」だけを「イコール」ということもあり ます。(例えば 6+3=9を「ろく足すさん イコール きゅう」) 式を読む場合に、「=」を「等しい」ということは少ないです。 言うとすれば、例えば、6+3=9 なら「ろく足すさんは、きゅう に等しい」 とか、「ろくとさんの和は、きゅう に等しい」と言った風になります。 >この質問文が上手く書けませんので、困っています。自分のお聞きした >いことはちゃんと伝わったかどうか、   十分に伝わっています。上手ですよ。これでよろしいと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。算式の読み方がよく分かりました。「等しい」の使い方、「かけ算九九」のような言い方も初めて知りました。とてもすっきりしました。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

#4です。2つ補足させていただきます。 1、「~ません」という言い方は、通常は文の終わりに使います。 と述べましたが、 「この映画は面白く【ありませんが】、仕事の上で見る必要があります。」などと、「逆接の文」などでは文の途中でも使います。 2、「【聞く】という動作の主体」はawayuki_chさんですから、自分の行為に「お」という尊敬語を使用するのは誤りです。と述べましたが、これは誤りでした。 お詫びして、『【聞きたい】という動作の主体~』と訂正します。 「少しお聞きしたいのですが~」などと言う場合は[お]を付けるのが自然ですし、むしろ必要なことです。 文法にはあまり詳しくないので自信はありませんが、この場合の[お]は丁寧語ということになるのだろうと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。  了解いたしました。  ありがとうございました。

noname#16699
noname#16699
回答No.5

基本的に、「和語」を使って読みます。英語を使った読み方は足し算・引き算は使いますが、かけ算や割り算は使いません。大抵の日本人は英語でのかけ算・割り算の表現を知りません。ですから、 1.ロク プラス サン イコール キュウ ロク マイナス サン イコール サン 2, ロク たす サン は キュウ  ロク ひく サン は サン  ロク かける サン は ジュウハチ  ロク わる サン は ニ と読みます。 かけ算に関しては、「九九」というものがあるのをご存知ですか? ニニンガシ ニサンガロク ニシガハチ ニゴジュウ ・・・と、 2×2から9×9まで、おまじないのように暗記します。 ですから、かけ算に関しては、 ロク サン ジュウハチ という読み方があります。 質問文の添削は難しいので、私ならこう書く、の例文ではいかがでしょう? 私は中国人で、日本語を勉強しています。算数の式の読み方について教えてください。 上記の四つの式は日本語で普通どのように読みますか。算数の式の用語と言えば、外来語の表現と日本語の表現があるようですが、読む時も外来語読みと日本語読みと二通りありますか。もしありましたら、それぞれ例文を書いていただけませんか。 1.「プラス」、「イコール」、「マイナス」などの外来語を使う読み方。 2.「足す」、「引く」、「掛ける」、「割る」、「等しい」などの日本語を使う読み方。  この質問文が上手く書けなくて、困っています。私のお聞きしたいことをお伝えできたかどうかとても心配です。恐れ入りますが、質問文の正しい書き方も教えていただけませんか。お願い致します。 という感じで、書くと思います。いかがでしょう?

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。算数の式の読み方が良く分かりました。日本でも「九九」というものがあるんですね。質問文の例文までも書いていただき非常に感謝いたします。とても参考になりました。  本当にありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

本質問に関しては完全なる回答が既出のようですので、ご質問文の添削を少しさせていただきたいと思います。 1、【この質問文が上手く[書けませんので]、困っています。】(△) a.「~ません」という言い方は、通常は文の終わりに使います。 「この映画は面白くありません。」など。 続けて「(それで)何だか眠ってしまいそうです。」と言うことはあるでしょう。 しかし、「この映画は面白く【ありませんので】、何だか眠ってしまいそうです。」とは言いません。 『この映画は面白く【ないので】、何だか眠ってしまいそうです。」』と言います。 ご質問文の場合は、既に書いてしまった後ですから、 『この質問文が上手く[書けなかったので]、困っています。』(○)とした方が良いでしょう。 b.上のaは「~ません」の使い方を知っていただく為に、原文になるべく忠実に添削したものです。 awayuki_chさんの最も言いたいことは、「自分のお聞きしたいことはちゃんと伝わったかどうか、とても心配です。」ということですよね。 この意図に添って(そって)自然に表現すると、『この質問文が【上手く書けなかったのではと】気になっています。』(◎1)とするのがベストだと思います。 あるいは「この質問だけではなくて【質問文というもの】が上手く書けない」という意味を表現したければ、[この]を外して、 『質問文(というもの)が上手く【書けなくて】、困っています。』(◎2)という現在形でも不自然ではありません。 ー(というもの)は、入れても入れなくても可。ー 2、【自分の[お]聞きしたいことは】(×) 「聞くという動作の主体」はawayuki_chさんですから、自分の行為に「お」という尊敬語を使用するのは誤りです。 『自分の聞きたいことは』とします。 また「伝わったかどうか、とても心配です」という「心配の度合い」が非常に強い場合は、 [は]の替わりに[が]を使って、『自分の聞きたいこと[が]』とすると効果があります。 個人的な感覚で言えば、この文の場合の【心配度】は【[が]→100%】とすると【[は]→70%ぐらい】です。 [は]を使うと「柔らかな表現」をすることも出来る、ということでもあります。 3、他は完璧に近いと言っていいと思います。 特に a.「上記の四つの算式は日本語で普通どのように読みますか。」という長い文における、単語の適切な配置順。 b.「算式の用語と言えば」の「~と言えば」という難しい語句を上手に使いこなしている点。 に感心しました。 日本人以上に上手に表現されています。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご丁寧に指摘していただき誠にありがとうございます。間違えたところに気をつけます。文章の書き方について、いろいろ大変参考になりました。  励ましてくださり、ありがとうございました。これからも頑張ります!

回答No.3

1.記号を英語で読む場合は、 ろくプラスさんイコールきゅう。 ろくマイナスさんイコールさん。 (イコールはイークウォールと発音する人が結構います。) 英語は加減のみで乗除には使いません。 2.和語だけでいくなら、 ろく足すさんはきゅう(に等しい)。 ろく足すことのさんはきゅう(に等しい)、とも言います。 ろく引くさんはさん(に等しい)。 ろく引くことの、とも言います。 ろく掛けるさんはじゅうはち(に等しい)。 ろく掛けることの、とも言います。 ろく割るさんはに(に等しい)。 ろく割ることの、とも言います。 それから英語と和語がちゃんぽんになることもあります。一足す一イコール二、とか一プラス一は二とか。話言葉なのでそんなもんです。 質問文は決して悪い出来とは思いません。が、直すべきところが皆無というわけでもありません。最終段落の「自分のお聞きしたいことは」はかなりまずいと言わねばなりません。「自分の」は不要です。「お聞き」するのは自分に決まっているので邪魔なだけです。それから「お聞きしたいことは」の「は」は「が」であるべきところです。 「お聞き」は「お訊き」とせよ、なんて回答が出るかもしれませんが、それはまあどっちでもいいと私は思います。 あと「算式」という語よりも「数式」とか「計算式」のほうがよい、なんて回答も出そうですが、私としては算式おおいに結構と申しておきます。 最終段落だけ、文例を作ってみましょうか。 「この質問文は何度書き直してもまともに言いおおせた気がせず困惑しております。お尋ねしたいことがお分かりいただけるかどうかひどく心配です。了解しかねるところをご指摘いただければ努めて補足いたします。あるいは、まことに恐れ入りますが、質問の内容をお汲みくださり、それにふさわしい形式、あるべき言葉の姿を示教していただけるならば大いに助かります。どうぞよろしくお願いいたします。」

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。計算式の読み方がよく分かりました。「が、直すべきところが皆無というわけでもありません。」という言葉を拝見してとても感激です。質問文についていろいろアドバイスをいただき非常に感謝いたします。最終段落の文例の書き方に感心させられます。敬語のバランスがよく取れていると思います。繰り返して読みます。何度も読んでいるうちに暗記できるようになりたいです。  本当にありがとうございました。

noname#15040
noname#15040
回答No.1

こんばんわ。 ご質問の趣旨は十分わかります。 ただ、日本語はあまり、このへんは、明快にルールはないようです。 ・6+3=9 (ろくたすさんは、きゅう)とも言えば(ろくプラスさんは、きゅう)ということもあり、(ろくプラスさんイコール、きゅう)(ろくたすさんイコールきゅう)とバリエーションがあります。 ごく日本語的に言えば、(ろくたすさんは、きゅう)でしょうが…。 以下も同じく色々と使いますが、 ・6-3=3 (ろくひくさんは、さん) ・6*3=18 (ろくかけるさんは、じゅうはち) PC以外では*より×を使いますね。 ・6÷3=2 (ろくわるさんは、に) が日本語的です。でも*と÷の場合でもイコールでいう場合もあります。 日英混合の典型です。場合によって、人によって異なりますが、明確な基準はないと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。読み方までもご丁寧に振っていただきとても感謝いたします。いろいろな言い方は大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A