• ベストアンサー

「電気屋」は何をするところでしょうか

 日本語を勉強中の中国人です。常識についてお尋ねさせてください。「冷蔵庫が故障のとき、電気屋を呼びます」という例文の中の「電気屋」は何をするところでしょうか。電気製品を売るところではないでしょうか。なぜ冷蔵庫が故障のときそこを呼ぶのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.7

Nihao!! 1mizuumi先生。 まず、間違いから。 一般名詞の場合、× 電気屋   ○ 電器屋  です。 電器=テレビ、洗濯機、冷蔵庫などの    電気機器・電気器具の短縮語です。 電器屋=電器の販売店、または、電器屋の店員さんの意味です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%9B%BB%E5%99%A8&dtype=0&dname=0na&stype=1&pagenum=1&index=14884412846100 特例として、固有名詞で「○○電気店」「○○電機店」ならOKです。 一般的に「電気屋」だと、 6番さんの意味です。 さて、質問の回答ですが、 「冷蔵庫が故障のとき、[電器]屋を呼びます。」 電器屋を呼ぶ=電器屋の店員さんに家まで来てもらい、 壊れた冷蔵庫が修理可能か修理不可能かを調べてもらう。  の意味になると思います。 冷蔵庫は大きく、重いです。 故障しても、冷蔵庫が重くて電器屋にもって行くことができません。 そのため電器屋の店員さんに来てもらう(出張修理してもらう)のです。 修理可能なら修理を依頼し、 修理不可能なら新しい冷蔵庫と交換しなければいけませんよね。 だって、修理の方が経費が安いですから。 では、また。 再見。

1mizuumi
質問者

お礼

 Ni hao^^。意味をわかりやすく説明していただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#101110
noname#101110
回答No.6

質問者様の仰る「電気屋」という表記は正しくは「電器屋」と書いたほうがいいと思います。 元来「電気器具販売修理店」がつづまって「電器屋」となったと私は承知しています。ご近所の「電器屋」さんの看板の多くは「なんとか電器店」という表記になっているはずです。 電気を扱う技術者のことを「電気屋」といっているようです。機械をあつかう技術者のことを「機械屋」、化学出身の技術者のことを「化学(ばけがく)屋」といっているところもあります。 そういった仲間うちでは電気のトラブルが起こったときには「おい、電気屋呼んで来い!」というはずですが。 本来「電気屋」とは電気を作って売っている「東京電力」とか「関西電力」とかいう企業のことをいうべきです。 付記 >常識についてお尋ねさせてください。 間違いではありませんが、普段はここまで丁寧には言いません。 常識についてお尋ねします。 常識についてご教授ねがいます。 常識についてお教えください。 こんなところが妥当だと思います。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

回答No.5

「電気屋」というと電気製品を扱う店で間違いありませんが、転じて「電気店で働く人」もしくは「電気関係の仕事をする人」という意味もあります。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。転じた意味は大変参考になりました。本当にありがとうございました。

noname#204879
noname#204879
回答No.4

》 冷蔵庫が故障のとき、電気屋を呼びます」という例文の中の「電気 》 屋」は何をするところでしょうか。 当該例文中の「冷蔵庫」は電気冷蔵庫のことと推察します。それは電気製品を取り扱っているところを一般に電気屋と称します。 ガス冷蔵庫の場合は電気屋でなく、ガス屋を呼びます。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。ガス冷蔵庫もあるんですね。初めて知りました。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

またお会いしましたね。 ^^ >>>「冷蔵庫が故障のとき、電気屋を呼びます」という例文の中の「電気屋」は何をするところでしょうか。 電気製品を訪問修理してくれるお店のことです。 販売もしている場合が多いです。 あるいは、訪問して電気製品を預かり、店に持っていって修理してから、また持ってくるという場合もあります。 ちなみに、 かつては、商店街の電気屋さんが、電気製品の販売も修理もしていることが普通でしたが、 今では、商店街の電気屋さんは、商品の価格では大きな電気屋さん(特に郊外型の大型量販店)に太刀打ちできなくなっているため、 販売はあまりせず、訪問修理に重点を置いている場合が多いそうです。 大型量販店でも修理は受け付けますが、ほとんどの場合、自分の店では修理せず、 メーカー修理の取り次ぎをしているだけになっています。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

1mizuumi
質問者

お礼

 こんにちは^^。詳しく教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

回答No.2

電気製品を売るお店で、合っています。 昔は今のような大きな販売店より、個人経営のお店が多くありました。 そういった所では、販売と共に修理も請け負っていた為、質問にあるような 文になったと思われます。 質問文にも特に不自然な所はありませんよ。 母国語以外でここまで綺麗に文章が作れるなんて、羨ましい限りです。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。励ましていただきありがとうございます。がんばります。

回答No.1

電気屋は電気店のことです。 電器製品を売っている小さな店は、客と密接な関係を 持っています。売った商品が故障すると修理してくれます。 冷蔵庫は大きくて運ぶのが大変だから、家まで来てくれるのです。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A