- ベストアンサー
遣唐使はどうやって廃止したの?
「白紙(894年)にもどそう遣唐使」で知られる894年の遣唐使の廃止ですが、実際、どうやって(何をもって)正式に廃止となったのですか? 歴史の教科書では「菅原道真の提案で廃止」「航海が危険だし、唐からは学ぶものはほぼ学んだから」あたりが理由だったと思うのですが。 まぁ日本のほうはそれでいいとしても、唐にはどうやって「もう派遣しない旨」伝えたのですか? まさかドタキャンで知らん振り、っていうのも失礼ですよね?唐も受け入れ準備とかあるでしょうし、国同士の話ですし。 電話やメールもない時代ですから、誰かがやっぱり命がけで使者として赴いたんでしょうか?(その人も帰ってこられたのでしょうか?)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一国の王が、唐の皇帝の臣下になり、位を授けてもらうことを、冊封を受けると言います。冊封を受けていたら、唐の属国になったわけですから、きちんと朝貢する義務が生じます。 しかし、朝貢は、冊封を受けなくても、出来ました。日本は唐から冊封を受けていなかったので、朝貢をやめるのは自由でした。
その他の回答 (5)
- sqwe-ir
- ベストアンサー率23% (79/332)
最も大きな問題は、唐の国力衰退です。 菅原道真の、遣唐使は廃止してはどうか? の提案から10年程度で唐は滅亡してしまいます。 良いタイミングであった訳です。 こう言う末期の国家からは、 学ぶより、悪い事しか伝わってはきません。 更に、律令政治を真似た中央集権国家もほぼ安定していたので、もう良いのではないか? これが本音でしょう。 わざわざ、治安が悪い国に行く必要も無かった訳です。 こう言う場合、盗み、火付け、飢饉など、活気も無い町になってしまいます。 国が荒れ、法典もなおざりな状態が続いているので 暫く朝見を見合わせたい。 と、国書を持って行くのなら、 非は治安の悪い唐にあり、無事に帰ってこれるとは思います。 間違っても、対等な国家であるから、朝見は行わない。こう言う意思表示は出来なかったと思います。 ようやく日本の国作りが完成した程度で、中国と敵対関係になるような行為は、大陸から締め出しを食うだけです。 属国、朝鮮関係まで怪しくなってしまいます。
お礼
ありがとうございます。 散々苦労して唐に行っても、そのような状態なら行かないほうがいい、という判断になりますよね。 行かない旨、断るにしてもうまい断り方でないと、国際問題になる、というのは今も昔も変わらないですね。
- ayemex011s
- ベストアンサー率23% (62/265)
遣唐使は半年もかかる船旅で、事前に到着日を予測するのは困難ですし、定期的に派遣していたわけでもありません 当時唐に朝貢していたのも日本だけではありませんし、特に日本の遣唐使だけのための受け入れ準備はしていなかっただろうと思います
お礼
ありがとうございます。 確かに「今から行きますよ」の連絡もできませんよね。 適当なときになんとなーく来る人たちだったら、特に受け入れ準備はないのかもしれませんね。
- grumpy_the_dwarf
- ベストアンサー率48% (1628/3337)
元々キッチリ定期的に行ってるわけではないし、事前にスケジュー ルを伝えられるわけもないから毎回アポは現地で取ってたし、唐は もう実質的に崩壊状態で内戦の真っ最中だし、そういや前回行った のだってもう60年近く前ですよ。 というわけで、「特に何も言わずにスルーした」んじゃないかと思 います。あまりにも久しぶりな遣唐使派遣案だって、道真を厄介払 いする策略のためだけだったって噂ですし。
お礼
ありがとうございました。 確かに、内戦真っ只中で60年ぶり・・・なんて言ったら、むしろ丁寧に使者をよこされたほうが迷惑?かもしれませんね。 そう考えると、スルーもありそうですね。 道真もうまい具合に遣唐使を逃げたんですね(笑)。
- kazuhide00
- ベストアンサー率25% (1/4)
遣唐使は基本的に朝貢のための使節ですので、そこからもたらされるものは唐から下賜されたものです。ですので、その必要が無くなれば、勝手にやめてしまっても問題は無いわけですし、朝貢を要求されたのなら、応じなくてはならないかもしれませんが、朝鮮の場合と違って、日本はいくつかの例外を除けば自発的に朝貢を行っていますので、やめるのも難しくなかったのでしょう。それにその時代には唐自体も弱ってきていましたので、やめても問題は無かったと思われます。
お礼
ありがとうございます。 自発的な朝貢は勝手にやめても問題なかったんですね。参考になりました。
- odaibakko
- ベストアンサー率13% (83/603)
誰か使者が行ったのではないでしょうか? 詳細は他の人の回答を参考にしてください。
お礼
早速にありがとうございました。 そうですよね、現代感覚からすると、誰かが行ったと思ったのですが。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、日本は冊封を受けていないから朝貢の義務はないわけですね。 留学生などが勝手に尋ねて行ったり、フリー(?)で朝貢するのは、行かなくなるのもなんとなく・・・でOKという感じでしょうか。 冊封という制度を考えるとよくわかりますね。