- ベストアンサー
子供にピアノを習わせる理由は?
スポーツなら身体を鍛えられます。塾は成績が伸びます。字の上手い下手は日常に関わります。そろばんは数学の素養を伸ばすとか。 ところで世の多くのお母様方は、なぜこんなに子供にピアノを習わせる人が多いのでしょうか?もちろん世の中には実用的とは言えない趣味も多数存在しますが、その割合をはるかに超える数です。中には子供に半強制してる人もいるみたいです。 将来ピアニストやピアノ教師を目指すならわかるのですが、そうでもないのにピアノを習わせる理由がわかりません。 親の見栄?自分の子供にピアノを習わせたいって憧れ? 「情操教育」というような抽象的な理由や、子供が望んだという以外の理由を教えてください。他の楽器でも可です。 なお、これは揶揄しているのでも問題提議でも、ましてや全然批判している訳でもありません。単純な質問です。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんから色々とご回答が出てますが、少し違った観点からご回答させていただきたいと思います。 率直に、親御さんは、「○○ちゃんもやっているから・・」等、思いつきに近い感覚で習わせるきっかけを作っているに過ぎないとは思います。 ただ、「趣味を持つ」「打ち込めるものがある」ということが、人生をどれほど豊かにしてくれるかということは、その後の子供の人生を大きく変えると思います。子供の人生が豊かで実りあるものになってくれれば・・と思うのが親心ですよね。また、親としては、子供の才能や可能性を広げたいと思うことでしょう。ピアニストになるのも、ピアノ教師になるのも、まずはピアノを習ってみないと判断できませんし、逆に、親がそう願ってピアノを習わせても、実際にプロになれる人は一握りしかいません。 私自身、ピアノを長年習ってきましたが、学校教育だけでは学べなかったこと、感じとれなかったことを沢山学びました。(これは大人になってから気付いたことで、ピアノを習っていた子供の頃は全く意識していませんでした) 情操教育という言葉で簡単に片付けられてしまいますが、そこには深い意味があります。音楽に限らず、絵画でも陶芸でも「心を表現する」ということを学べますよね。昨今、「キレる子供」という言葉をよく耳にしますが、彼らは自分の心を表現する術を知らないからでしょう。 >スポーツなら身体を鍛えられます。塾は成績が伸びます。 字の上手い下手は日常に関わります。そろばんは数学の 素養を伸ばす ピアノに限ったことではありませんが、あなたが仰る「実用的とは言えない趣味」というものは、大概の場合、「心を育てる」「心を豊かにする」という目的があると思います。 人間として生まれ、心豊かに生きることは素晴らしいことですよね♪
その他の回答 (23)
- mezzomezzo
- ベストアンサー率16% (1/6)
うちの子供に限って言えば内気な性格です。小学生ですがピアノが弾けると学芸会や謝恩会などで活躍するシーンがあるのでピアノを習っていると引っ込み思案なコでも○○ちゃんピアノ習ってたわよね!!と活躍する場があるのを狙って。。。というのも少しはあるのかも知れません。私が小学生の時、ピアノを弾けたコが、そーゆー時はうらやましかったので。 あと小学1年だから仕方ないと思われる方もいるのですが他のコと比べて じっと椅子に座ってるというのが苦手でしてピアノを弾く事で長く落ち着いて椅子に座ってられるんじゃないかと思ったりも最初はしましたね。あと上のコはオトコのコなので習わせてなかったのですが少々短気なトコがあるのでピアノを習わせる事で落ち着きを持ってもらいたいと検討しています。。。
お礼
少しだけ納得出来そうな理由ですね。ありがとうございます。
補足
ごめんなさい。悪く取らないで下さい。それでも今一つ納得できません。 なぜそれがピアノなのか。 少しピアノ弾けても目立つの無理な程、今ピアノ習ってる子は多いんで。私の知ってる子の通う某高校(県で2番目に偏差値の高い公立)では8割以上の子がピアノ経験あるようです。 また「机に座る」のが勉強のためなら、「勉強して机に座る」訓練が出来る塾が本筋のような気がします。 プロのピアニストがみんなじっくり机で勉強できる人とは限らないのではないでしょうか
- perfectvector
- ベストアンサー率35% (119/334)
子供が望んだという理由以外なら、それは一つしか ありません。 親が小さい頃望んだけど叶わなかった事 だからです。 「私もピアノぐらい弾けたら、もっと充実した 青春を送れたのに」 とか 「芸は身を助けると言うし、ピアノが弾ければ これから先いろいろ役に立つだろう」 といった理由ですね。 自分のうちの息子や娘が何も特技が無いのでは かわいそうだという建て前を言いつつも、 本当の理由は前述の通りです。 まあ、でも世間一般でもピアノが弾けて 損はしませんけどね。
補足
もちろんピアノを弾けることで損はしません。 しかしもっと人生で直接役立つことがあるのに、なぜあえてピアノなんでしょう。 「身を助ける」ほどの技術はかなり高いものでないと、今どき少しくらい弾けても意味無いですよね?
- kachoufuugetu
- ベストアンサー率24% (74/305)
ピアノ教室が多いからですよ。 今の子供って習い事でもさせないと間が持たないんです。 昔の子供のように毎日日が暮れるまで遊んで暮らす事が色々な理由でできません。 それで何かさせないと…となるとスイミングか習字かピアノか…という選択肢になってきます。 中には月謝の額で習い事を選ぶ人も少なくありません。 今どきピアノを習っている事は特別な事でもステイタスでもありません。 見栄ってわけではないと思います。
お礼
さっそくの投稿ありがとうございます
補足
で、どうしてその選択がピアノになるのかがわからないんです。 ピアノにするメリットがわからないんです。 教室が多いのはその需要に対する結果ですよね
お礼
「心を表現する術を学んでいないことが、『切れる』子供を作る要因の一つである」というご指摘、感銘しました。 私自身よく分からず「情操教育」という単語を使っていたと思い知らされた思いです。 ありがとうございました
補足
私が「実用的でない趣味」を否定していないことはご理解いただいてますよね。 前に誤解されてる方も多かったので念のため。