- ベストアンサー
自信家のピアノ弾きを戒める方法
音楽家全般についていえるのですが、特にピアノ、ヴァイオリン、歌唱など、子供の頃からレッスンを開始する楽器の演奏家の自尊心の戒め方について質問です。これらの楽器を習っている全員が自尊心が高いというわけではないのですが、やはり幼児から始める子が多く、進度の競争にもなりやすすい所為か、過度に見栄のために音楽をやっている人が最近結構見受けられます。指導者の立場として、あるいはアドバイザーの立場として、そういった方々にどうやって戒めていけばよいのか苦慮しています。 根拠無い自信だけを持って、自信と見栄と自分より優秀な子を一生懸命見下す&ドンナ方法をつかっても蹴落とす、そういう音楽家を近年たくさん見てきました。勿論、音が濁り、練習もせずコネや独善的な理屈ばかり求めるので(本当に自己指導の才能があるのならこちらも何もいませんが、やはり人を蹴落としたり見下したりする方ほど、テクニック面での稽古を避けたりして、演奏そのものは酷いものだったりもします。) 現実や自分の演奏経験を淡々と述べるのならば自信家ではありません。ただ、明らかに生理的に子供には不可能な難曲を自分は弾けたのだとほらを吹いたり、(編曲版で本当に演奏経験があり、原曲を知らないとかなら仕方が無いのですが)かなり飛ばさなければありえないような(睡眠時間・学校・食事の時間も削って練習するのなら可能かもしれないけれども)進度だと人に競争を吹っかけて、矛盾を指摘すると、逆切れして保険金殺人するぞだの脅してきたり、人の指や身体を傷つけようとしたり、名誉毀損になるような風評さえ流して、自己の主張に固執する演奏家があまりにも周囲に多すぎる気がします。 自分は音大生だからと、自分の演奏と学問に相応の自信を持つのは構わないんです。ただ、少し機会とお金を持っていて都市部の音大に進めたというだけで、或いは少し都市部に住んでいる、たまたま師事していた先生が積極的にコンクールにチャレンジさせるスタンスで、ちょっと入賞経験がある、そういうもので過度に自尊心を持ち、訓練を怠っても良いのでしょうか??大人になりやむなく音楽の道以外の道を選んだ聴衆(本物の素人なら構いませんが多少なりとも正確な音楽の素養のある人)を見下したり、参考意見としても馬鹿にして聞き流しても良いのでしょうか?? 近年の演奏家は私達の頃に比べ練習(殊にテクニカルであったり退屈な練習を)量が少ない反面、端から人を見下してみたり、こちらが相応の訓練を受けてきていることを知ると競争心をむき出しにしてきたり。本当に真摯に取り組んでいる演奏家が、正確な批評や指導、音楽表現をしにくい世の中になってきてしまったなあと残念に思います。 こういった状況下で上記のような過度な自尊心のある(特に若い方。だれでもそういう時期はあるんですけれどね)方を戒め、きちんと指導(アドバイス)していくには、どう扱っていったらよいのでしょうか??私に師事しないと離れて行ってくれるのならこちらもまだ分るのですが、お金を戴いた分だけは指導する責任がありますし、相手の感情に遠慮して、指導したい点をこちらが控えめに指摘しても、ちっとも演奏は良くならないし、困ってしまうことが多々あります。 音楽は生き物なのですからね。全くの趣味でやっている人ならともかく精一杯誠実に学ぶべきだと思うんですよね。少なくとも師事している以上は講師の師事に従うべきだし、私が気に食わないのなら他の先生に就くべきだし、しかし自分も練習しないのに、都合が悪くなると私に責任をなすりつけてきたり。そんな生徒(のみならず演奏家)をどう戒めたらよいのか苦慮しています。皆さんの意見をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ちわかります。私は幼児教育・発達が専門なのですが、子どもの現場でもそのような感じの保護者は多くいますよ。『こっちはお金を出しているのだから』。『それが仕事でしょ?』・・と。要するに『履き違い』をしている勘違い人です。今の世の中、『お客様は神様です』とまで謳われたサービス業が氾濫する中で、学校や園、あるいはお稽古事・・という所は、『習いに行くところ』という精神が崩壊しているのだと思います。モラルの低下が嘆かれて久しいですが、まさにこれもその一端かと。 『私を○○に合格させて頂戴ね。』・・そのスタンスでやってきているのでしょう。子どもを預けるのも同じ。『うちの子を○○してやって頂戴ね。』です。『宜しくお願いします』という謙虚さが欠片もありません。 だって、こっちは高いお金払ってんだから。・・全てがこの態度です。 ですから、そういう部分が見えるような人は最初からシャットアウトしてしまうのが本当は理想なのかな、と思います。ピシっと、『こちらの言うことを聞けないなら辞めて下さい』と強気で言えないなら、なおさらに。 そして、別の手として、そういう人たちは、自分がわかっていないのだと思います。『それで当たり前じゃないの?だってこっちは客だもん。』と言う感じかと。モンスターペアレンツがテレビで頻繁に取り上げられるようになりましたね、そして具体例が挙げられ、『ええー!こんな親、居るの?信じられない!』とテレビで散々こき下ろされて、初めて『自分も同じ事やってるけど・・』とおかしさに気づく・・という実例もありました。一時流行した漫画『オバタリアン』なんかも、流行した途端に、ああいう行為をするオバサンがぐんと減りましたよね・・。 自己を磨かず、醜い足引っ張り・争奪戦を繰り返すような本や漫画などを待合室などに置いてみてはいかがでしょう。人から見れば、それがどれだけ醜く、おろかなことか、そして音は心に大変正直であると、気付くような、ピアニスト・調律師の著書などの、何かそういう本はないでしょうかね・・。いえ、別の分野でもいいかもしれません。政治家とか、ホストやホステスのトップ争いなどの本でも、『自分が一番よ!』って自尊心満々の人が集まって争いを繰り返すような、そんなものがあるといいですね・・。 あるいは、宗教関係の本(般若心経などを解説したような本)などでもいいかもしれませんね。欲を捨て、謙虚さ、感謝を学ぶ、という意味で。 レッスンと称して、そういう本を持ち帰らせ、感想を練習曲に託して持って来い・と宿題にするのもいいのかも。 教える、ということは本当に難しいことです。それが出来る=指導ができる、はイコールではないと痛感します。新人指導をする上司向けのビジネス書なども参考になります。
その他の回答 (4)
ANo.1 です。 > 私の方法を実践しなかったのにも関わらず音大に合格しなかったと逆切れするのは困るんですよ…。 なぜそんな言い分に反論しないんですか。 アナタの方針に沿わずに望む結果にならないのが何故アナタの責任と言われて 黙ってるんですか。 お人よしなだけなんじゃありませんか。
お礼
そうかもしれませんね…。ありがとうございます。断り方も難しいですね。
- -poachi-
- ベストアンサー率16% (58/347)
お金を返して、 「練習してから来ないなら、レッスンに来なくていいです」 って言ってもいいんじゃないかな~ もしくは、実際に弾きながら、 「この部分が、こうできるようになったら来てください」 とかでも。 まぁ、教わる姿勢がなってないって時点でアレですけどね。 基礎をおろそかにする人には、その基礎の応用でどんな事が出来るようになるかを、先に見せてあげるってのも手かと。。。
お礼
ありがとうございました。そうですね…生徒も悪いんですよね。それでもほかの人には教えていたのにと来るんですよね。見せてあげても自動演奏をなぞる練習をしただけだとか言って信じないし。
- satotu-a
- ベストアンサー率24% (55/227)
あなたこそ、人を見下していませんか?? 子供はまだ、度量が小さいからそういう行動に出ます。でもあなたも同じレベルに思えます。あなたも小さい頃にそういった子供だったのではないでしょうか?それが音楽の腕だけ向上して、人間性が追いついてないかと・・・。私は少なくともあなたには指導者としての実力・魅力0だと思います。
お礼
子供っていっても年齢が年齢ですしね。幼い子の場合は親とかもそうなんですが、レベルとか度量とかじゃなくて、逆切れするんですよね、むこうの主張はコネくれないとか、退屈な練習を避けて欲しいのに、退屈な練習ばかり薦めてきて、この曲(その子の進度ではまだ難曲)を弾けるほど上手くならない。とかなんじゃないかな???お金を戴いている以上講師なのですから、譜読みなど間違っている箇所は指摘すべきだと思うのですが、お金を返すからと他の講師を薦めても、文句とか不平等だとか(私自身はこの歳でこの曲が弾けたのに自分の娘は弾けない)言って練習はしない。そういう人が多いんですよね…。
補足
私は、先生が恐かったので幼いときはおとなしかったです。恐くて泣きながらピアノ弾いてました。我儘とか自尊心が高くはないと思う…。本当に恐かったし。
蹴落として、ナニクソと思わせて這い上がらせる方法もあります。 戒めたい、なんて質問者さんの驕りに感じますけどね。 意見を言う、進言するのなら結構ですが、気に入らないからと言って 即「やめさせる」コトを考えるってのは建設的なんでしょうか。 近くにいるのがいやならさっさと離れればいいのでは? 矯正してやろう、なんて思ってるなら何様なんでしょうか。 そんなことを考えるよりも先に、話し合われたらどうですか。
お礼
質問文が長いのにきちんとよんでくださり、回答まで下さりありがとうございました。ただ、お金を戴いている以上は私は講師なんですよね。音大受験したい子(私自身国公立の一般学部に進み音大出身ではないんですが、それでも教えて欲しいらしいので、私が藝大を目指していた頃のレッスン方法を、その子なりにアレンジして組み立ててあげたんですが)が、私の方法を実践しなかったのにも関わらず音大に合格しなかったと逆切れするのは困るんですよ…。私は家庭の事情で音大卒ではないし、講師として看板掲げてやっているわけじゃないし、気に入らないなら他の先生に就いて、と話しても、それでも習いたいらしいので、藝大卒の先生に教えて貰っていたように教えていたのに…あなたは音大卒じゃないじゃないかとか、私の23年のピアノ経験は偽者で私を騙したとか(私の演奏を聞かせても自動演奏をなぞるのを練習したのだろうとか)トラブルになっちゃうんですよね…。とは言え他の先生を紹介しても私に習いたいらしくて。コネでも探しているんでしょうか?
補足
若いからなめられちゃうんでしょうかね??音楽の道はお金がかかる反面、お給料は実力次第なので、家計と周囲の反対に遭い、公務員試験に強く教職も取れる国立大学一般学部の方に進学したのですが…。音楽講師だと看板を掲げている訳ではないので何度か断ったのですが、それでもお願いされてしまって…。
お礼
ありがとうございます。宗教関係の本は恐がられるでしょうが、漫画とか小説とか探して見ますね。のだめの彩子さん見たいな奴が出てくる奴。変な人が多いので厭ですよね…本当に指導は難しいです。