- ベストアンサー
酒石酸ナトリウムアンモニウム塩・・・結晶にならない!
どうしても結晶にならないんです。 酒石酸1モルを、0.5モルのNaOH水溶液で中和し、その後0.5モルのNH4OHを加えたんですが、 この前は全部溶けませんでした。 NaOHとNH4OHを交互に入れたりいろいろ試したんですけど・・・。 詳しいつくり方を知っている方がいたら教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
酒石酸は2価のカルボン酸で、1分子に2個の-COOH基があります。 その一方が-COONaになり、もう一方が-COONH4にな留ということです。 しかし水溶液中では、電離していますので、-COO-にNa+とNH4+のどちらが結合しているということは言えません。 結晶が析出するときにNa+とNH4+のどちらかがくっつくことになります。 したがって、NaOHとNH4OHの加える順番は関係ないはずです。 結晶が出てくるかどうかは、濃度や温度も関係します。 温かい状態で、完全に溶けきる程度の濃度の水溶液を作り、それをゆっくりと冷却すれば、結晶が出てくると思います。ただし、溶液が薄すぎると結晶が出てこないかも知れませんので、取りあえず、濃いめの溶液を作り、それを温めた状態で、完全に溶けきるまで、少しずつお湯を加えるようにすると良いでしょう。 このあたりの事情は、ミョウバンなどの再結晶の場合と同じことです。
その他の回答 (1)
パスツールの実験の再現ですか? 実際にやったことはありませんが、水溶液になってしまえば、NH4+とNa+の交換は容易に起こるはずですので、加える順番はあまり関係ないように思います。 適当な濃度の溶液を作り、27℃以下で再結晶すれば両鏡像体の結晶が析出するように書かれています。 ところで、もしかすると、勘違いしておられるのかも知れませんが、酒石酸1モルを用いるのであれば、必要なNaOHとNH4OHは、それぞれ1モルのはずです。そのあたりをご確認下さい。
補足
えっ、一モルずつなんですか!? 参考URLの、一番下のところですよね? 水溶液は、実験したところ白っぽい泡のようなものになってしまったのですけど大丈夫なのでしょうか・・・。 いろいろ聞いてしまってすみません!
お礼
分かりました!ありがとうございます。 とりあえず明日もう一度実験してみます。 本当にありがとうございました。