- ベストアンサー
名前
日本においても、漢字圏の人(中国人・韓国人・台湾人など)の名前を日本語読みする事が多いですが、これはどうなのでしょうか? 例えば中国にいって、自分の名前(例えば鈴木太郎)を中国語読みされても、正直自分の事だという実感がありません。実際に「鈴木太郎」が中国に言ったら、スズキタロウとは呼ばれずに中国読みで呼ばれるのでしょうか ? 中国語が話せる方は、自己紹介する時は日本読みでするのでしょうか?それとも中国語読みで自己紹介するのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが漢字の名前を見て、日本語読みしかできないとしたら、中国の同じような人は中国語読みしかできないですね。 中国で一般の人に鈴木太郎という名前を見せたら、まず「リンムー タイラン」と呼ばれます。 日本語ができる人、日本人とつきあいのある人は「スズキさん」だと理解できるでしょう。 自己紹介は、まず相手が基本ですから、ビジネスなどでしたら「スズキ」を使いますが(メールは英語ベースが多いでしょうし)、一般人相手にはまず漢字で何と書くかで「中国語読み」で説明するでしょう。 語学留学とかであれば、そのまま「リンムー」で日常は通すでしょう。親しい間柄になると、日本語では「スズキ」と読む、という感じでしょうかね。 公式には「スズキ」ですから、名前が大事な場面では、必ず「スズキ」を使うべきですが、「リンムー」も受け入れないことには日常生活は過ごせないでしょうね。 「スズキ」が大事なら「スズキ」で自己紹介、相手が大事なら「リンムー」からはいるというのが基本ですけど、本名のスズキを知ってもらえるかは相手との交流の鍵ですね。
お礼
御回答ありがとうございます。 初対面だと現地語読みの方が良いのですね。 とても参考になりました。