- 締切済み
クローニング
現在遺伝子クローニングをしていて、遺伝子の部分配列(500bp)のクローニングに成功しました。今全長をとろうとしているのですが、自分でふと思いついた方法にみなさん意見ください。その方法とは (1)ゲノムを適当な制限酵素で切りサザンを行う。 (2)その結果からサザンででたバンドを切り出す。 (3)プラスミドにライゲーションする。 ここからオリジナルですが (4)形質転換せずに(コロハイせずに)カラムで精製して部分配列のプライマー (それぞれの方向に伸びるプライマーを2種用意)とベクター上のプライマーで PCRをかける。 (5)得られたバンドをTAクローニングする。 (6)全長が得られるまで(1)から(5)を繰り返し行なう
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yutaka007
- ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1
アダプター(リンカー)ライゲーション後のPCRに似てますね。方法がイマイチ分からない(私の解釈したやり方と意図されているものが違うかもしれません)のと目的が良く分からない(遺伝子取ってから何に使うのか?シークエンス情報のみ必要?発現させたり、プロモーター解析したりするのか?)ので判断が難しいですが、私は良い考えとは思いません。 先輩や指導教官に聞けば分かると思いますが、皆がやっているやり方にはそれなりの理由がありますよ。(・o・)