- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:組換えプラスミドベクターを制限酵素処理する実験から得られることは)
組換えプラスミドベクターを制限酵素処理する実験から得られること
このQ&Aのポイント
- 組換えプラスミドベクターを制限酵素処理する実験から得られることについて、よりわかりやすく説明してもらえると助かります。
- 実験の概要はPCR法でE coli LE392の16srRNA部分を増幅し、制限酵素で処理した後、プラスミドベクターと結合させるというものです。
- 組換えプラスミドを制限酵素処理する際に、プラスミドベクターとPCR産物の向きを調べる必要があります。どのように考えれば良いか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上記の実験だけで向きが分かるという実験をしている前提の場合、 EcoRIの制限酵素認識サイトがクローニングした16SrRNAのどこかにあるはずです(多分1箇所)。 pBSのマルチクローニングサイト(制限酵素サイトがたくさんあるところ)にもEcoRIの認識サイトが1箇所あります。 16srRNAの入った向きによって、 *******------(EcoRI)-→*(EcoRI)******* *******←-(EcoRI)-------*(EcoRI)******* {*:pBS、-:16srRNA、(EcoRI):制限酵素サイト、←:インサートの向き} の2種類があります。 これらから出来るフラグメントは、それぞれ、 -→* -------* と残りの部分になります。 このサイズを調べることにより、 どちらの向きにクローニングされているのかが分かります。