- ベストアンサー
That eulogy better not show up on the bill.のbetter notはどういう役割を果たしていますか?
こんにちはペーパーバックでわからない箇所があるので教えて下さい。 お葬式の場面です。女性の故人に対して、司会者が何を勘違いしたのか、「彼」という言葉を使ってしまいます。それに怒った喪主が司会者を突き飛ばし彼にこう言います。 "That eulogy better not show up on the bill!" 日本語の訳を見ると、「葬式代から引いといてよ」になっています。そこで質問なんですがここのbetter notはどういう意味で使われていますか?should notと同じような意味なんでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 補足質問を読ませてもらいました. >省略が起こることで、ぶっきらぼうなニュアンスが出てしまう表現って他にもありますか? これは英語を学習した皆さん全ての人が知っている事だとは思いませんか? ただ、そう習ったのではなく、「丁寧に言うと」と言う逆の言い方で教えられている事ですが。 Would you please からwould youを省略して「よりぶっきらぼう」となり、更にpleaseを省略する事で丁寧さがなくなりますね。 極端の例が命令形だと言う事です。 しかし、学校ではこう教えてくれないのです。 また、Get out of hereと言う言い方からofを軽く言う事で、Get outta here.と言えばそれだけぶっきラボ(感情のこもった)言い方になるわけです。 I think you had better do it.からI thinkが取れてもI thinkのフィーリングは残っていますね。 でも表現しない分だけ減ります。 You had better do itがYou'd better do it.になり、それがYou better do it.になり、更にBetter do it!!、 そして、Do it!になりますね。 この段階をいくごとに存在に向かいますね、 I would like to do it. が I like to do itに変えて言う表現も同じ事ですね。 日本語の「丁寧」な言い方も考えてみれば結局同じ琴田と思いますよ。 つまり、丁寧さを出すため煮に「追加」する単語やその一部を足す、わけですね、と言うことをそれを削除する事で丁寧さが減る、と言うことでもあるわけです。 ただ、この逆の考え方は一般的ではないというだけのことです。 >これはhadが消えたことでぞんざいなニュアンスが付加されたものなんでしょうか? と言う理解よりも、消した言い方が丁寧さが減る事があると言う事をネイティブ(日本語でも英語でも)が教わらなくても知っている、なぜかと言うと他の人たちがそう言う使い方をしているのを生まれてきてから体で習ったからと言うことに過ぎません。 程度や頻度を示す助動詞や副詞の使い方などはこの「体で習ってきた」かなり主観的な理解の使い方であると言う事とよく似ていると思います。 疑問文もそうですね。 Do you like it?が Like it?で口語的表現になるわけです。 「ぞんざい」と言う言葉に少し語弊があるかもしれませんが、私に言っている事がお分かりになる事を祈っています。
その他の回答 (1)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 これはhad betterがbetterだけとなり更に否定形になった物です。 should not, must notの意味となり、請求書(明細)には現れないほうがいい、と言うことで、結局、明細には載せるなよ、請求するなよ、明細に入れても無駄だぜ、と言うことで、あの分は払わねえからな、と言うフィーリングの表現になります。 You better not charge me for that eulogy.と言う事です。 had better notより感情が入っている表現、と言うか、had betterの丁寧さをわざと抜かした表現ともいえます。 better not xxxと言う熟語として覚える人もいるかもしれませんが私はそれではちょっともったいないと思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。 ただ一つ気になったことがあります。better notは丁寧さがない表現とのことですが、これはhadが消えたことでぞんざいなニュアンスが付加されたものなんでしょうか?もしそうなら、省略が起こることで、ぶっきらぼうなニュアンスが出てしまう表現って他にもありますか? せっかく答えていただいたのに、また面倒くさい質問をしてしまってごめんなさい。
お礼
くだらない質問にすごく丁寧に答えてくれてありがとうございます。おっしゃっていることはもちろんよくわかります。 たしかに言葉が減ればぶっきらぼうな感じはでますよね。日本語でも「これをやってくれないか?」より「これやって」の方が偉そうな感じはします。 ありがとうございました。