- ベストアンサー
古文
古文のことで質問があります 徒然草の作品で しだのなにがしという品詞があるのですが 主語になっているような感じだったのですが 人物名なのでしょうか? 辞書で調べるたところなにがししか乗っていませんでした(+_+)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【なにがし(何某)】とは、(名を知らない、また、明らかにする必要がない人や物・場所を指して)だれそれ。何とか言う。どこそこ。という意味があるので、【しだのなにがし】とは、「しだのだれそれ(何とか)」というニュアンスをもった意味です。
その他の回答 (2)
- ZeusSeesSuez
- ベストアンサー率58% (370/630)
回答No.2
フルネームがはっきりしない人物の名です。 現代語で言うと「しだのなんとかって人」「しだのナントカさん」のようなニュアンスです。
- z_liang_00
- ベストアンサー率42% (45/107)
回答No.1
人物名のようですね。
お礼
なんとなくイメージできました。