ベストアンサー 縄文土器について。 2005/02/20 17:30 なぜ縄文土器が工芸の原点と言われてるのですか? どのサイトを見ても工芸の原点は縄文土器と書いてあります。どうしてですか?そんなに現在の工芸に通ずるものがあるのですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kamuten ベストアンサー率43% (118/271) 2005/02/20 17:54 回答No.1 こんにちは。 縄文式土器と弥生式土器の違いによるものだと思います。 弥生式土器の多くは、穀物を貯蔵する壷、煮炊きに使うかめ、食物を盛り付ける鉢や高杯など生活必需品として、シンプルな形状をしています。 それに比べて、縄文(紋)土器は縄目をつけた文様と装飾性の強さを特徴としており、呪術的な要素もあったという説もあります。 つまり、両者を比較した場合、実用品と装飾品(美術品=芸術品)の違いといえると思います。 工芸(陶芸)もひとつの芸術であることから、縄文式時を原点とするのではないでしょうか。 質問者 お礼 2005/02/20 17:59 なるほど!弥生式土器についても調べてみます^^ どうもありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学美術 関連するQ&A 割れない縄文土器の作り方 割れない縄文土器の作り方を教えてください。 この前、縄文土器を作って、野焼きをしたのですが、割れてしまいました。つなぎ目に空気が入っていたのが原因のようです。 割れない縄文土器の作り方、コツなどがありましたら、教えてください。 縄文土器 縄文土器の出現はどういう意味があるのですか? 縄文土器と弥生土器。 昭和20年代、弥生土器は、実用性一辺倒で模様が無くて味気ない、と教わったように思います。 なぜ、模様が無くなったのか、不思議に思っていました。 そこで、ネットで調べてみますと、次のような説明に出合いました。 縄文土器のデザインはおおぶりで、模様も特徴的なものが多いですが、弥生土器は比較的質素なものが多いです。流行がかわったのでしょう。 使用目的は縄文土器と同じで、食べ物の保存や料理に使われたと考えられています。 質問です。 弥生土器は、縄文土器に比べて、なぜデザインや模様が質素なものが多いのですか。 いろんな理由が推定され、また、地域によって異なるのでしょうが、どんな理由が考えられるのでしょうか。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 縄文土器について 縄文草創期、隆起線文土器について・・・ しってることあればおしえてくださいっ。 参考文献などもあればすごいたすかりますっm(__)m 縄文土器・弥生土器について 僕はある高校の地歴部に所属しています。 いま、秋の文化祭に向けて土器を焼く計画が始まっています。 顧問の先生が言うには、実際に使うときに丈夫にしておくために、 粘土をこねている段階で何かを混ぜてから成型して焼くそうですが、 どの文献にも土器の焼き方について触れた文献はなく、 どうしたらよいのかわかりません。 どなたか縄文土器・弥生土器について詳しい方、 粘土の段階で何を混ぜていたのか教えてください。 「本で見たよ。」という方は、 その本の名前・著者名等も教えていただけるとさいわいです。 縄文土器の競売について質問します。 オークションのサイトで完全無欠に近い様な縄文土器が出品されていますが落札価格はさほど高価ではありません。たくさんの縄文土器の本物?が市場に出回っているのも驚きですが価格の安さにも驚いています。発掘場所等が不明で学問的価値が低いからでしょうか?ご存知の方、ご教示お願い致します。 縄文式土器 子供の頃、近くの山をちょろちょろっと掘って、土器の破片のようなものを見つけてそれが縄目模様だからと、縄文式土器だと思ってみんなで掘っていました。 ちなみに掘る深さは5センチ程度。 あれは本当に土器だった可能性があるのでしょうか?一緒に掘ったはずの友達は覚えておらず、物も保存していません。 縄文式土器を作りたい 子どもが、夏休みの自由研究で縄文式土器を作りたいと言い出しました。歴史に興味を持ちだしたこともあり、なんとかしてやりたい!愛知県周辺で土器の作成から野焼きまでできる施設等あれば教えてください。 縄文土器の起源 大陸から いつもお世話になっております。 日本最古の土器の時期と重なる土器がシベリアから発見されているそうで 縄文土器は大陸が起源かもしれない、と書かれている文献をよく目にします。 逆に、日本から大陸に伝播されたという発想はありえますか? 細石刃は大陸から伝わったそうですが、土器はどうなのでしょう。 縄文時代に興味があるのですが、もしかしたらおかしな質問をしているかもしれません。 どうぞご了承下さい。 縄文式土器はどれくらいの期間使えたか 先日博物館で縄文式土器をつぶさに観察してきました。 思っていたよりも厚さがありました。 とくに大人が腕を広げたくらいの壷は1センチ以上の 厚みがあり、とても頑丈にみえました。 一方で縄文遺跡からは必要な土器の数の何倍もの土器が出土されるとききます。 もしかしたら、とても壊れやすいものなのかなと想像します。 そこで質問です。 土器は一度作ったらどれくらいもつなのでしょうか? 10度も煮炊きすれば壊れてしまう程度の粗悪品だったのでしょうか? それとも大切に使えば何年も使える耐久性があるものだったのでしょうか? 縄文式土器は不安定に見えるのですが 縄文式土器の底は細く、置いて使うには不安定に思うのです。 あれはどうして細くなっているのでしょうか。 日本最大の縄文土器 日本最大の縄文土器は、どこで出土したどんなものでしょうか。 弥生時代の甕棺や古墳時代の大型の埴輪で大きなものがあるのは知ってますが、「実際の遺跡より出土した縄文土器」で日本最大のものを知りたいので、ご存知の方は教えてください。現代の人が作ったものではなくてです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 縄文土器の模様 近畿圏の博物館で縄文土器の模様を粘土に押し付けて実際に作ってみるといった体験コーナーがあるところはあるでしょうか? 以前行ったところにそういったものがあった気がしたのですがはっきりと思い出せません。 もしご存知の方がいましたら回答お待ちしております。 縄文時代は永いですが、縄文式土器は進化しましたか? 縄文時代は一万年近く続いたとされています。 その中の重要な文化のひとつである縄文式土器ですが、これは進化し続けたのでしょうか? 造形や文様が複雑になっていったのはわかりますが、それ以外のもの、作り方、焼き方、丈夫さ、薄さ、材料などについて変化があったのかどうか、教えてください。 この前考古学展をみてきたのですが、初期のものも後期のものも同じようにしか見えなかったので、疑問をもちました。 よろしくお願いします。 縄文土器のデザインについて.よい案内書が欲しい 縄文時代は長く、範囲は広く、文様、スタイルは多様ですが、 例えば藤内遺跡の土器でもいいのですが、少しでも意味を解読したいのです。 できればほかの遺跡についても。そのような研究してる人を教えてください。 縄文土器の縄目文様は、撚糸を土器表面に回転させてつけたものだそうですが 縄文土器の縄目文様は、撚糸を土器表面に回転させてつけたものだそうですが、 「撚糸」とは何ですか。 植物の茎か繊維であるとすれば、その植物は一般的に何と考えられているのですか。 よろしくお願いします。 縄文土器の美を 現代人は作り出せるか? 縄文人の土器について ここでは特に次の種類を言います。 ○ 火焔型土器 http://www.kaen-kaido.com/r_contents/manabu_about02.html これは美として 第一次においては 感覚の問題ですから 何とも決めかねるところがあるかと思いますが 思うところをのべてください。 たたき台もないのですが 現代においてその火焔のいきほひが表わす美を凌駕する作品は出ていないのではないか? あるいはそれとも ひょっとして種類を代えて それに匹敵する美を表わす作品が出て来ていましょうか? どうでしょう? という単純な問いです。 日本人の美とは何かという主題を根底に持ちますが 特に直接にただちに論ぜよという問いではありません。 縄文「式」土器や高床「式」倉庫などの「式」について 私が学校で歴史を学んだ頃は、縄文「式」土器、竪穴「式」住居、高床「式」倉庫などと呼んでいましたが、 最近では縄文土器、竪穴住居、高床倉庫などのように「式」という言葉をあまり見なくなりました。 これはどうしてなのでしょうか。 縄文式土器は野焼きしていという根拠は? 縄文式土器は野焼きで作成していたといわれています。 その根拠はなんでしょうか? 野焼き跡が見つかっているのでしょうか? それとも化学的なことで判明しているのでしょうか? もし野焼きしていたのなら、その跡があちこちに残っていると思われるのですが、あまり聞かないので疑問に思いました。 よろしくお願いします。 『縄文土器』と『核兵器』。どちらが素晴らしい発明品だと思いますか? 『縄文土器』と『核兵器』。どちらが素晴らしい? …と言われても、国により時代により個人により違うので、 「現代の日本人の目の前に『縄文土器』と『核兵器』が並べられ、 どちらが人間にとって役に立つ発明品か?を投票する。」 という設定でお答えください。 つまり、回答者様が投票する立場でどちらに一票投じるか? そしてなぜこっちに投票したのか、その理由もお答えください。 申し訳ないですが両方に投票はできません。 それから棄権するなら、なぜ棄権するか理由もお答えください。 私自身は両者に詳しくないので↓を参考に。 ★縄文土器のプロフィール(Wikipediaより) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%84%E6%96%87%E5%BC%8F%E5%9C%9F%E5%99%A8 ★核兵器のプロフィール(Wikipediaより) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど!弥生式土器についても調べてみます^^ どうもありがとうございました^^