• ベストアンサー

縄文土器について。

なぜ縄文土器が工芸の原点と言われてるのですか? どのサイトを見ても工芸の原点は縄文土器と書いてあります。どうしてですか?そんなに現在の工芸に通ずるものがあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamuten
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.1

こんにちは。 縄文式土器と弥生式土器の違いによるものだと思います。 弥生式土器の多くは、穀物を貯蔵する壷、煮炊きに使うかめ、食物を盛り付ける鉢や高杯など生活必需品として、シンプルな形状をしています。 それに比べて、縄文(紋)土器は縄目をつけた文様と装飾性の強さを特徴としており、呪術的な要素もあったという説もあります。 つまり、両者を比較した場合、実用品と装飾品(美術品=芸術品)の違いといえると思います。 工芸(陶芸)もひとつの芸術であることから、縄文式時を原点とするのではないでしょうか。

tyin
質問者

お礼

なるほど!弥生式土器についても調べてみます^^ どうもありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A