• 締切済み

平行六面体の体積について

平行六面体の体積が底面積×高さで出せるのは、 なぜなのでしょうか?? 学校で今、行列式とかべんきょうしてて、 行列式の値が底面積×高さになるのはわかりましたが、 そもそもなんで平行六面体でも直方体でも同じ底面積×高さで体積が出るのかわかりません。 考えてみたのですが、わかりませんでした。 それを証明する方法とかがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#157574
noname#157574
回答No.5

【ヒント】平行六面体は底面が平行四辺形である柱体

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.4

重ねたトランプを斜めにずらした形をイメージしてみてはいかがでしょうか。

  • iguana7
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

数学でいう証明とはならないかもしれません。 補助線をうまいこと引いて、図形を移動してやると すっぽり直方体となるのですが、納得できないですかね?

回答No.2

平行四辺形の面積は,なぜ底辺×高さで求めることができるのですか? 底辺×高さは長方形の面積の求め方と同じですよね. そこらへんをヒントに少し考えてみてください.

  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.1

直感的には、小学生のときに平行四辺形の面積が、「底辺×高さ」 で出せるっていう説明と同じなわけですが。 大学生ですか?それなら、定義に乗っ取って、 V = ∫_D dxdydz D:平行六面体 を実際に計算してみればよいです。 高校生だとすると、小学校の平行四辺形の面積と同じ説明しかできないかな。 「薄く切ってずらせば、直方体になるでしょ。」 てヤツ。

moloko
質問者

お礼

ありがとうございました!やっぱそういうの説明の仕方しかないですよね。 なんか高校の先生は二つに割ったり、三角錐の体積が1/3になるのを使って証明しようとしてたんですが、、、(中に三角錐作って足して1に戻す?) それをきっかけに考えて見たのですが、、俺の頭じゃ全然だめでした。 二つものせていただきありがとうございました。もう一個は大学にいったらしてみます!!