- ベストアンサー
Wounds that don't bleed から、教えてください。
タイム今週号の記事から質問いたします。 "God help somebody who pushes the wrong button on a kid who's been through these things."という文があります。なぜ、God helps ではないのでしょうか?同じように God help と書いてある文をどこかで見たことがあります。そういえば、God bless you! で、God blesses you! とは言わないですね。 どうも、しっくりこないので、どなたか、ご説明いただきますれば有難く存じます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
◆専門家から突っ込ませていただくと、 No. 1 さんの回答は実は逆なんです。 May God bless you. を短くしたのが God bless you. なのではありません。 その逆で、 God bless you. のほうが昔からある言い方で、近代英語に入ってから、祈願の may が生まれてきました。 ◆質問者さんへの回答としては、 やさしく言えば、命令形、 難しく言えば、仮定法現在と呼ばれる用法です。 God is with you. 神はあなたとともにいる。 といえば、単なる事実を述べたものです。 しかし God be with you. 神があなたとともにいるように。 といえば、これは祈願になります。 動詞の原形には、祈願の意味をつくり出すパワーがあるんですね。 ◆動詞の原形ですから、三人称単数の s はつけません。 カトリック教会の英語のミサでは、 Peace be with you. 「平安があなたとともにありますように」 Thanks be to God. 「神に感謝」 などの言い方が使われますし、またイギリスの国歌は God save our gracious Queen. 「神よ、われらが恵み深き女王を守りたまえ」 で始まりますが、God saves ... にしてしまうと、「神は女王を守られる」というたんなる叙述になってしまうんです。 God blesses you. といえば、「神はあなたを祝福される」という叙述であれば、使うことができます(旧約聖書の詩篇などにその用法あり) でも日常は、祈願の意味ですから、原形になって、 God bless you ! になるのです。
その他の回答 (2)
- tabayashi_darin
- ベストアンサー率50% (3/6)
神様、・・・青年を助けって Godの後にてん「、」があったら、神様へのお願いになる。 May God Bless Youを短くして、God Bless Youとなった。
お礼
なるほど、そうなのですね。有難うございました。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 こう考えてはいかがでしょうか。God, (please) help somebody who pushes the wrong button on a kid who's been through つまり、Godに問い掛けている、と言う 文章として考えてみてはいかがでしょうか。 God bless youもGod, please help you. Godに問い掛けているのにyouではたしかに おかしいですが、「問い掛けている」と感じれば良いのではないでしょうか。 I don't wanna do it. You do it.と言う文章も同じ考え方ですね。 You, do it.私 はやりたくないからアンタがやってよ、と言うフィーリングですね。 だからこそ、文 法学者はYou, do it.とカンマを入れるのが「正しい」と言うのですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してくださ い。
お礼
わかりやすく説明していただいて有難うございました。納得です!! また教えてください。
お礼
有難うございます。すばらしいです!!本当に助かりました。 先日、英語が達者な人たち数名に聞いてみたのですが、皆さんわからないといってました。「神がかりなのでわからない!」と。お答えは永久保存といたします。