- ベストアンサー
否定の答えについて
いつもお世話になっております。早速質問させていただきます。 王さんと李さんは友達です。李さんは日本語科の学生です。以下は王さんと李さんの会話です。 王さん:「日本語の授業は毎日ありますか」 肯定:李さん:「はい、毎日あります。」 否定:李さん:A「いいえ、毎日ありません」 B「いいえ、毎日では ありません」 否定の答えは二つありますが、どちらが正しいでしょうか 以上よろしくお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1の方の回答補足になりますが、 Aの回答は、「授業があるかどうか」に対して「ありません」という答えになります。「毎日」は、「ありません」を補足する言葉になりますね。 Bの回答は、「毎日」に対して「ありません」と自分で補足しています。すなわち、質問の「毎日ですか?」という部分に対して答えているわけです。 日本語のあいまいなところですね。質問自体が「毎日あるかどうか」と、「授業があるのか無いのか」という意味を兼ねているので、答えも一通りではなくなってしまっています。ただ、Aの回答は、日常の日本語ではあまり使われません。No.1の回答にもあるように、Aの場合、普通は「まったくありません」というように形を変えて表現されることが多いと思います。 そういう見方をすると、どちらかというと自然なのはBです。が、本当に「毎日授業をやっていない」という答えが実情である場合は、Aをもう少し言いやすく変形して、「いいえ、一度も今までありませんでした」というような表現にすると思います。
その他の回答 (5)
- choro1900
- ベストアンサー率35% (11/31)
No.5です。 学習者の方のようですね。失礼しました。 AかBから、解答を選ばなくてはならないのですか? あまり良い問題とは思えませんが、 敢えて選ぶなら、日本語として自然な"B"でしょうか・・・。
お礼
早速のお返事どうもありがとうございます。
- choro1900
- ベストアンサー率35% (11/31)
否定の答ですが、AもBも質問への正確な解答になっていないように思います。 日本語の授業で扱うなら、「いいえ、毎日はありません」と教えるほうがいいのではないでしょうか? Aの答は通常の日本語としてこなれていませんし、 Bの答の質問は「授業があるのは毎日ですか」とか「授業が毎日あるんですか」と「毎日」を特に強調した文への返答になると思います。
お礼
早速のお返事どうもありがとうございます とても参考になりました
- otasuke009
- ベストアンサー率38% (234/601)
部分否定と全部否定という観点から少し整理してみたいと思います。 「毎日」をを否定すれば「毎日ではありません」=部分否定「ある日もある」 「あります」を否定すれば「ありません」=全部否定 「どんな日も常にない」 という違いですね。 そういうわけでBが正しいです。
お礼
早速のお返事どうもありがとうございます。
- Samurai-Jack
- ベストアンサー率18% (130/697)
B「いいえ、毎日では ありません」が正しいと思います。 でも、会話ではよっぽどかしこまった場所でなければ「いいえ」は使わないと思います。「いや、ないです」などが自然な感じかします。
お礼
早速のお返事どうもありがとうございます。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 どちらかと言えば「いいえ、毎日ではありません」ですね。「毎日ありません」では「毎日(ずっと)ありません=全然ありません」と受け取られる可能性がありますから。 「いいえ、毎日はありません。」と答えるのが、自然かと思います。
お礼
早速のお返事どうもありがとうございます。
お礼
早速のお返事どうもありがとうございます。とても参考になりました。 私は日本語の学習者ですが、日本語はまだまだこれからですので、これからもよろしくお願いします