- 締切済み
譲歩の反対
「譲歩」は Aは認めるがBだ の様に 肯定 → 否定 の流れになると思いますが 「むしろ」という語は AむしろB と 否定 → 肯定 とも考えられる気がしたのですがこの様な考え方は一般的ですか? それとも私の勘違いですか? また、この構造に「譲歩」みたいな名前はありますか? (どうでもいいかもしれませんが、「譲歩」というと日本語じゃなくても存在するので、ここで質問するべきなのか迷いました)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
日本語では譲歩の意味は 自分の主張や意見を引っ込めて、他人の意見や説にしたがうことです。 Aは自分の意見は引っ込めてBの意見に従った。AはBに譲歩した。 譲歩の反対は固執です。 肯定→否定? むしろの意味はAとBを比較してどちらか一つ選ぶとすると、「どちらかといえば」Bの方が良い。 Aが一般的に良いといわれていわれているが「むしろ」Bのほうがよい。 否定→肯定は意味不明AとB比較の構文です。 何語を勉強したいと思っていらっしゃるのでしょうか?
ご質問の内容が良く理解できません。 ひょっとして、失礼ですが質問者様は日本語を勉強中の方でしょうか。 譲歩:自分の意見をそのまま押し通さず、一歩譲って交渉相手と折り合いをつけること。 Aは認めるがBだ 上の項と照らし合わせて折り合いをつけるのはなかなか困難ですが、あなたは 本来B という意見を通そうとした人間が、相手がAを言って引き下がらないので、まあ、Aにしておこう。でも、俺は B のほうがいいと今でも思っているんだぞ。 というような状況を思い浮かべておられるのでしょうか。これなら譲歩のひとつです。 >肯定 → 否定 の流れになると これも良くわかりません。補足してください。 >「むしろ」という語は AむしろB と 否定 → 肯定 とも考えられる気がしたのですが むしろ とは「 A よりも むしろ B だ」 というかたちが一般的で たしかに 否定(A) むしろ 肯定(B) となります。 >また、この構造に「譲歩」みたいな名前はありますか? 名前 の使われ方がおかしいようにも思います。 Aを譲歩して(取り下げ)、Bにする。 これは一般的な形です。しかしこの主格は A を否定したのではありません。 先の例のように、A(B) はなお手元に隠されてあります。
補足
> ひょっとして、失礼ですが質問者様は日本語を勉強中の方でしょうか。 母語は日本語ですが、頭は良くないかもしれません(~~;) > というような状況を思い浮かべておられるのでしょうか。これなら譲歩のひとつです。 よく考えると、僕の譲歩を誤って狭くとらえていたようです。 僕が頭の中で想定していたのは 確かに速度は上ってきたが、まだまだだ という様な場合です。 肯定→否定 流れで譲歩にはなっていると思いますが、そうならないものもありますね。 > 名前 の使われ方がおかしいようにも思います。 僕が知りたかったのは > むしろ とは「 A よりも むしろ B だ」 というかたちが一般的で の「というかたち」に名前(名詞)が付いていないのかなぁ? という事です。 言い換えると 「確かに~だが~だ」などに「譲歩」が対応するなら、 「むしろ」には何が対応するのか? という事です。
補足
> 譲歩の反対は固執です。 最初に書いていなかったのが、よくなかったかもしれませんが、 国語辞典に載っている様な意味ではなくて、文法とか構文の構造で、似ている ものや、反対のものとかってないのかなぁ? という様な事に興味関心がります。 でも、「固執」は多分国語辞典に載っている様な意味での反対の意味ですね。 でも、もし仮に「固執」関係する、接続詞とか構文的な要素があれば教えて頂きたいです。 > むしろの意味はAとBを比較してどちらか一つ選ぶとすると、「どちらかといえば」Bの方が良い。 > Aが一般的に良いといわれていわれているが「むしろ」Bのほうがよい。 そうですね。 否定と言ってしまうには、ちょっと強すぎるかもしれません。 その場合なら A ではなく B という感じですかね? > 否定→肯定は意味不明AとB比較の構文です。 ここは、どう区切って読めばいいかが分かりませんでした。 「意味不明A」で1つの何かを表していますか? それとも「意味不明、A」と区切れていますか? 同様に「B比較」の部分もよく分かりませんでした。 > 何語を勉強したいと思っていらっしゃるのでしょうか? 特に何語という事はないです。