- ベストアンサー
詩における韻律の効果とは?
詩における韻律の効果とはいったい何でしょうか? ちょっと漠然とし過ぎかもしれませんが回答できる範囲で お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.1
非常に難しい質問ですね。 日本語の文法の特徴から(文の最後が動詞で終わる)韻をふむ詩や歌が発達しなかったのではないかと思います。代わりに日本語に合う(日本人の感性に合う)言葉の数を合わせることによるリズムを重視した短歌、俳句、都々逸などが発達したのではないでしょうか。 いずれにしても、韻律やリズムの効果は、なめらかで美しい響き、力強いリズムを通して書き手,詠み手の心を伝え、詩や歌を読む喜びを感じさせることにあると考えます。明治以降の日本人が文学性が高いと信じてきた西欧の韻を踏んだ詩よりも、日本古来の都々逸などの流れを汲む演歌を取り上げて教えれば、日本語の韻やリズムがもっと理解しやすいのではないかと思います。