- ベストアンサー
面接管として何を聞いたら良いのか
入社半年ですが、面接官をします。 私の担当業務の増員のため、上司が同席してくれますが、進行は私がします。 正直恥ずかしながら良い年齢なのに私には突起したスキルや経験がなく、先立って応募書類をみると私よりはるかに専門的かつスキルがありそうです。そんな方達に何を聞き審査をしたら良いのかわかりません。 これまで経理よりの一般事務の経験しかありませんので現在の業務内容もそんな感じです。 経歴を聞いたところで圧倒されそうで、また入社歴が浅い為会社の業務の深いところまで説明ができそうもなく困惑しています。 以上を踏まえた上でどのように進行して言ったら良いかアドバイスをいただけないでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
入社したらやってもらおうと思っている業務を具体的に応募者に言って,それに対してどのように思うかを聞く。やりがいがあるとか,もっと別のこともやってみたいとかそういう答えを期待する質問です。 評価基準は,同じ職場で働きたいと思える人物かどうかです。
その他の回答 (6)
- chihiro0531
- ベストアンサー率25% (113/447)
こちらを参考に自分なりに組み立ててください。⇒https://www.manpowergroup.jp/client/manpowerclip/employ/interviewquestions.html
お礼
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (45/239)
質問者さんの担当業務の増員のために面接官に指名されたのですから、質問者さんが一緒に働きたいと思う人かどうかの見極めがお仕事です。 一般事務ということですので、1番確認しておかなければいけないのが、業務に偏見がないかでしょう。 質問者さんがどんな人となら一緒に働きたいのか、もしくはどんな人となら一緒に働きたくないのか、それを基準にすればいいと思います。
お礼
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (195/411)
入職半年、採用担当経験無し(?)、での今回のお仕事はなかなか荷が重いですね。 自社が何の会社か、その規模はどれぐらいか、短中期目標がどうか、業績の上下や競合社との規模や関係性などから、どんな人材が良いかはおおよそ分かるでしょう。 それこそ、職歴ゼロでも…とまでは言いませんが、年齢分だけ人間を見てきている訳で、会社から見た「好みのタイプ」を見極めればよい訳です。 と偉そうにいう私はプロダクション制の在野研究職で、30代を前に大抜擢されたポジションで、経理も未知、採用も未経験、自分が管理すべき予算を見せられたのも1か月前が初めて…などの初初初づくしの真っ只中で初めての採用をスタートしました。 会社から割り当てられた人員はほんの数名で、技術職と事務の計15名以上の採用が必要となったのでした。 まあ、どうにか(?)なりました。 (後に知ったのは、丸投げ採用が私宛の”人脈テスト”だったこと) 時間経過の後、追加でアルバイトを採る事になった時に初めて「必ず聞かれる質問◯個!」や「よく聞かれる質問◯パターン!」みたいなWEBを見て、私がしていた質問の殆どはかすりもしなかったことに気付き、応募者を戸惑わせていただろうと少し反省しました。3ナノメートルぐらい。 志望動機なんかはほとんどの人が ・今より高給 ・時間自由度 ・休日数 ・履歴書行数増やしたい などでしょうし、聞いてもしょうがないなと自分で思い、就活中に「なんでそんなに知りたいのか」とも思っていたので、こういう質問をしなかったのです。 あと、自分を根拠に「自己PRは何の参考にもならない」と確信していたし、就活中に同級生らに聞く自己PR内容も「ウソではないが、真実とはおよそ無縁」な内容ばかりだったので、これも質問には含めませんでした(最近は質問事項を考えるのが面倒だから含めてる)。 「実は私は入社半年で、採用面接を担当するのもこれが初めてなんです。予想していた質問は何がありますか?良ければフリートークで教えて下さい」なんていうのはどうですか? 手抜き?いいえ、工夫です。
お礼
- anatahadare123
- ベストアンサー率19% (24/124)
かなり前にネットか雑誌か覚えてませんが、トヨタの面接でこんな質問があったそうです。 面接担当「廊下を歩いていたらゴミが落ちてるのを見つけました。あなたはどうしますか?」 という質問です。 応募者の多くは「拾ってゴミ箱へ捨てる」と回答したそうですが。これではアウト。 乾いた雑巾をなお絞ると言われるトヨタなので、「拾って何か使い道がないか考える」という答えを望んでいたということでした。 本当にあった話か解りませんが、業務に関する質問をしても恐らく応募者もそれなりに対策し考えてくると思うので、面接では意表をつく質問をしたほうが応募者のとっさの判断力や機転の利き方を計れるのでよろしいんじゃないでしょうか。
お礼