初級公務員・物理の問題です。
初級公務員・物理の問題です。
Q.次の文のア・イに入る数字の組み合わせとして正しいものはどれか。
A君は競泳用のプールを1.5m/sの速さで泳ぐが、今流れの速さが2.0m/sの川を流れに垂直な方向にA君が泳ぐとすると、川岸で立ち止まっている人から見て、A君の進む速さは(ア)m/sである。また、この川の幅が75mであるとすると、この川をA君が渡りきるのに要する時間は(イ)秒である。
(国家III種)
ア イ
(1)1.5 30
(2)1.5 50
(3)2.0 50
(4)2.5 30
(5)2.5 50
【正答(5)】
私は、A君の泳ぐ速度と川の流れの合成速度(A君の実際に進む速さ)が2.5m/sになるということは求められたので、渡りきるのに要する時間(イ)は単純に、
75(m)÷2.5(m/s)=30(s)・・・(イ)
と求めた(肢(4))のですが、解説の答えは(5)でした・・・。
解説には、
『川を渡る方向の速度は1.5(m/s)である(川の速度2.0m/sは川を渡る方向に関係しない)から、』
1.5(m/s)×y(s)=75(m)
y=50(s)
と書かれてありましたが、私はなぜA君の実際の泳ぐ速度が2.5m/sなのに、2.5m/sで割らず
1.5(m/s)で割るのかがさっぱりわかりません。
ちなみに物理は高校で習っておらず、独学でやっているので力学の基礎(自由落下・鉛直投げ上げの公式など)ぐらいしか知りません。
わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。