- ベストアンサー
物理
物理Iを独学しています。で、幾つか問題を解いたのですが、計算問題で小数点の後に0があるのですが何故ですか。 答えにも0.30などと書いてあります。0を書かないと×ですか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 0.30 と書いたときは、「3の後ろのゼロには意味がありますよ」ということです。 0.3 だと 0.33 とか 0.28 かもしれないけれど、 0.30 ならば、0.33 や 0.28 ではなく、0.295~0.304 の間にあることを意味します。 こういうのを「有効数字」と言います。 0.30 というのは 有効数字が 3 と 0 の2つ。 これを、「有効数字は2桁あります」と言います。 問題文や計算過程で、掛け算や割り算をする数の有効数字の桁数が最も少ないものでも2桁あるとき、 こたえの数字を有効数字2桁にせず1桁(0.3)にしてしまうと、意味のある数字を捨ててしまったことになってしまいます。 正しい例を1つ挙げておきます。 2.456 × 31.4 ÷ 51.543 = 1.50 これは 有効数字4桁 × 有効数字3桁 ÷ 有効数字5桁 一番少ないのが3桁なので、こたえは有効数字3桁にします。
その他の回答 (1)
noname#198951
回答No.2
計算で有効桁数が小数点以下2桁であれば、最後の0も記述しないと間違いになります。 0.3と書かれた場合は、0.25~0.24までの最下位を四捨五入して0.3としているのと、0.295~0.304までの最下位を四捨五入して0.30になっているのでは、範囲がまったく違ってきますから。
質問者
お礼
有り難う御座いました。
お礼
納得しました。有り難う御座いました。