• 締切済み

接続詞なしで文が繋がっている?

英語です。 Their house was small, for the lumber to build it had to be carried by wagon many miles. 「 to build it had to be 」のところの繋ぎ方が分かりません。 どう繋げているのでしょうか。また、どう訳せばよいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

論理的な説明と並んで、頓珍漢な解説や的外れな説明がいくつかすでに出ているようですね。 後ろ半分(コンマ以降)だけ解説します。 「for」は接続詞です。これで直前の「Their house was small」と文をつなげます。この語はすでに回答が出ている通り「because」と同様の意味を持っています。 ですから、接続詞はちゃんと有るのです。 そして、後半の文の主語は「lumber」です。 「The lumber to build it」までが主部となり、ここで文の切れ目となります。 一見すると「it」も主語である(そしてそのitに対する動詞がhadである)ように見えるかもしれませんが、それは誤りで、これは「build」の目的語です。 「to build it」の部分がいわゆる不定詞の形容詞的用法であり、主語である「lumber」を修飾しています。 (念のために書き添えると、この「it」は前半の「their house」を指しています。) 後半の文を文法的に分かりやすくなるよう省略すると 「The lumber had to be carried. 」 となり、構造を認識しやすくなるかと思います。 ここに修飾語句を付加したものがご質問にある分の後半部分となります。 もうちょっと書き記すと、後半の文について 「for」が接続詞 「the lumber to build it」が主部 「had to be carried」が述部 「by wagon」と「many miles」が修飾語句です。 全体の訳は既に回答されているものがどれも正しいので割愛します。

回答No.5

追記。 当方の訳は直訳に近いので、意味を重視して訳すと 彼らの家がとても小さい理由は、それを建てる木材を荷馬車で何マイルも運ばなければならなかったから になります。

回答No.4

>「 to build it had to be 」のところの繋ぎ方が分かりません。 "hed to be ~"で「~しなければならない」になります。 「~」の部分は"carried by wagon many miles"です。 Their house was small,  彼らの家はとても小さかった for the lumber to build it それを建てるための木材 had to be しなければいけなかった carried by wagon many miles ワゴン(荷馬車)で何マイルも運ぶ 全体で「彼らの家は小さかったので、それを建てるための木材を何マイルも荷馬車で運ばなければなりませんでした」になります。 hed to be ~ で「~しなければならない」という定型句で「~が後ろに続いて、初めて意味がある語句になる」ので「~が後ろに続くのが当たり前」なのです。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12513)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >Their house was small, for the lumber to build it had to be carried by wagon many miles. 「 to build it had to be 」のところの繋ぎ方が分かりません。どう繋げているのでしょうか。 ⇒for the lumber to build it had to be carried のforは、becauseと同じような意味の接続詞です。「~だから、~なので」と訳すことができます。ですから、この部分を直訳すれば、「それ(家)を建てるための材木が(荷馬車で何マイルも)運ばれなければならなかったからだ」となります。 文の構造・骨組みとしては、S(Their house) V(was) C(small) M(for ~.) の第2文型です。 なお、Mは、Modifier「修飾語句」の意味で、for 以下が副詞節「~だったので」として主節全体Their house was small「彼らの家は小さかった」を修飾しています。 >また、どう訳せばよいのでしょうか。 ⇒全訳はこうなります。 「彼らの家は、それを建てるための材木を荷馬車で何マイルも運ばなければならなかったので、小さかった。」 または、次のように訳すと全体がなめらかにつながります。 「彼らの家は小さかったがそれは、家を建てるための材木を荷馬車で何マイルも運ばなければならなかったからである。」

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.2

the lumber to build は建築用木材でよいのでは? 「家は小さいが、建築用木材のために何マイルものワゴンでの運搬が必要であった」でよいのでは

回答No.1

forが接続詞です。意味的にはbecauseに似た、「〜だから」という理由を表す文語的な固めの接続詞です。「等位接続詞」と呼ばれる、文法上対等な関係にあるものを結ぶ接続詞のひとつ。 「文語的」というのは簡単に言えば「少し古めかしい」くらいのことです。会話の中で出てくる事はあまりないですが、例えば授賞式でのスピーチ、大学教授などの退官記念講演のような場では出てくることがあります。 「彼等の家は小さかった。家を建てるための材木は、何マイルも離れた場所から馬車で運ばれなければならなかったからである。」 訳はこんな感じでいいですね。日本語だと、forの前後を「、」より「。」で繋ぐ方が自然です。