• ベストアンサー

同じ家紋の親族間戦での旗指物

平安時代くらいから、戦国時代くらいまで、同じ苗字の親族、本家と分家、親兄弟などの間で戦がありましたが、同じ家紋の場合、旗指物はどのように区別したのですか?同じものを使い特に区別しなかったのですか?敵か味方か混乱することもあったのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1534/4629)
回答No.1

本来、敵、味方の識別の目的があるので戦いの当事者どうしが おなじ物を使ったとは考えられませんね。たぶんはっきりと 違いがわかる目印を使ったと推測します。もし、そうでなければ 同士討ちも頻繁に起きたかも。オウンゴールみたいに。 下記も参照下さい。 https://www.i-nobori.com/column/sengoku_era

関連するQ&A