• ベストアンサー

本家・分家の違い

私は次男で結婚しましたが、分家と呼ばれるのでしょうか?そもそも今の時代に本家・分家の区別をするのでしょうか。 ちなみに私の実家では本家・分家の言葉が存在し父の弟を分家と呼び、下の位に見ています。私もそうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.6

>分家と呼ばれるのでしょうか? 分家です。 >そもそも今の時代に本家・分家の区別をするのでしょうか。 時代は関係ありません。本家は本家、分家は分家です。 ただ、分家であっても、将来そこからまた枝分かれして行って、最初の分家が主流となれば、それは本家と呼ばれます。 私の家も1800年続いていますが、本流の本家は誰だか良く分かりません。ただ、私は八代目跡取で、せいぜい250年くらいですね。それでも親戚一同からは”本家”と呼ばれています。 >父の弟を分家と呼び、下の位に見ています。 分家は分家で間違いないですが、上下関係はありません。 ただ、本家はお墓をお守りしていく責任があります。 その代わり、墓を建てる心配が無いですね。分家は自分で墓を建てなければなりません。

253112
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。 経験者のかたの貴重な意見、参考に させていただきます。感謝!!

その他の回答 (5)

noname#119788
noname#119788
回答No.5

>そもそも今の時代に本家・分家の区別をするのでしょうか。 ご先祖様の供養やお墓の管理を考えた時の、考え方になると思います。 それ以外では、深く考えられなくていいですよ。 ご実家からみたら、253112様は分家になります。しかし、将来253112様に子供やお孫さんができた時は、253112様の家が、子供さんお孫さんの代から見て、本家になります。253112様さんにとっては近い身内であっても、253112様さんの将来できるであろうお孫さんや曾孫さんにとっては、遠い親戚になります。どこかで区切りをつけていかないと、曾おじいさんの兄弟の孫の…というように、親戚付き合いのなかった親戚と、お墓やご供養のコトで揉め事になるかもしれません。本家・分家は、そのための考え方ではないかと思っています。「兄弟は他人の始まり」とは、このことなんですよね。

253112
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 大変参考になりました。感謝!!

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 もう、『長子相続』の時代じゃないですから、何もかも長男が継いで、次男以下はそのお恵みを頂くわけではありませんが、一番色濃く残っているのは祭祀関係でしょう。これは一般に長男が継いでいきますね。  本家、分家の時代は本家が全てを継いでいる関係で、分家には本家が援助して生活基盤を作っていましたが、今の名ばかりの本家じゃそれは出来ないでしょう。  まあ、本家の利点は墓を探さなくて良いこと、その裏返しが、親戚付き合いの多さと親の面倒?。でもこれだって今では必ずしも長男じゃないですよね。

253112
質問者

お礼

さっそくあちがとうございます。 なるほど!大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

どちらが上とか下とかでなく、 子どものうち、家を継ぎ父母の面倒を見るとともに (父母の亡き後は)父母に代わって親戚付き合いをしたり 先祖の墓を守るのが本家で、普通は長男の役目です。 もちろん兄がフーテンの寅さんみたいに家を捨てて出て行き、 残った弟が後を継いで親の面倒をみたら弟が本家になります。

253112
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.2

本家分家とは、本来の意味として本家の人(この場合は質問者様)が結婚して独立する時に「家」を建ててあげます。 これが分家です。 もし質問者様がただの1円もお金をもらうことなく家を建てたり、またはアパートに住んだりするのは分家とは言いません。 お父様の弟さん(叔父様)は独立する時、お父様かお爺様にお金を出してもらい家を建てたのでしょう。

253112
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 確かに叔父は家を建ててもらっています。 私は何も貰っていませんので・・・・・ 参考になりました。ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>ちなみに私の実家では本家・分家の言葉が存在し それが慣習・習慣ならそうなりますね >そもそも今の時代に本家・分家の区別をするのでしょうか。 地域とその家の習慣によるでしょう 慣習が残っている事は天皇家を見られれば判りますね 良いことなのか悪いことなのかは時代で変化するでしょう 双子なのに「兄」「弟」...私には不思議です どちらが第一子...今と昔では異なるそうです では帝王切開の場合は?... 本家・分家...その家の祭祀を継続する人が本家なのでしょう 新たに分かれてお墓を造る人は分家...言葉の意味ではそうなりますか...

253112
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 私の地域には言葉が存在しますので 習慣なら分家となるんですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A