- 締切済み
教科書が正しいのか
学校で何かを習ってあなたは何点だのテストが返却されます。 その科目が歴史だった場合、例えば戦後に関する本は山ほどあって、学校では教えにくい部分だと思います。 最近で言えば日本の首相が撃たれた、ロシアウクライナ問題も30年後とか50年後の教科書には載っているでしょう。 例えばウクライナ寄りの答案をしたら正解、ロシア寄りの答案をしたら不正解? じゃあ歴史って文部科学省が作るのですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
学校は、「教科書で(を使って)」学ぶところであって、「教科書を(そのものを)」学ぶところではないと50年以上昔に高校で教えられました。教科書を丸暗記するような学習ではだめで、チェックというか確認や納得をしながら学べという意味です。 歴史も然り、教科書はあくまでも歴史を学ぶ手段であって、教科書が歴史そのものではありません。ただし巷に溢れている玉石混淆の歴史を扱った出版物の平均値と比較すれば、文部科学省の検定済みの教科書は事実関係のチェックなどについては一定の品質が維持されています。 もちろんこの検定制度には様々な問題がありますが…国定教科書になっているわけではないので、なお教科書の執筆者の考え方はある程度反映されています。だからこそ学校でどの教科書を採用すべきかをめぐって熱い議論となるのです。日本では文部科学省が「正しい歴史」を作れるほど国民の歴史に関する関心や知識は低くありません。 歴史上の事実の真偽については史料の裏付けにより正誤の判定が可能ですが、歴史の見方に関しては多様な考え方を軽々しく評価はできません。ただし、多くの人が首肯する中庸の見方と、一部の人だけが偏重する極端な見方の区別は比較的容易にできます。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2327/5177)
>じゃあ歴史って文部科学省が作るのですか? 自民創価学会連立政権の意図を忖度した文科省が、基本を決めますね。 日本は、戦前の反省から「国定教科書」は存在しません。 各教科書販売会社が執筆をして、文科省の検査を受けます。 検査に合格しないと、販売する事は出来ません。 ですから、実質的には「政府に忖度した文科省が作る」事になります。 高校・大学入試問題や公務員採用試験も、文科省判断に沿った問題が出ます。 が、どちらにも正解がある事項は試験に出ません。 問題1「自衛隊は、憲法違反か?」 問題2「女性天皇を認めないのは、憲法違反か?」 問題3「在日外国人に参政権を認めないのは、憲法違反か?」 問題4「日本国憲法は、GHQが作った押しつけ憲法か?」 などなど。 右派左派の思想で、正解は180度変わりますよね。 まぁ、教科書・受験用に文科省指定の回答を用意する事です。 本音では「馬鹿いってんじゃないよ!」で、良いと思います。 仁徳天皇陵も、100%誰のお墓か不明ですよね。 令和になって、やっと「大山古墳・伝仁徳天皇陵」で正解になりました。^^;
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2564/7006)
学校での歴史は文科省が決めます。教科書会社が執筆しますが、大きく文科省の意向からそれていると検定に通りません。ウクライナ戦争は歴史でなく時事問題です。事実誤認がなければ思想に正解不正解はありません。
- sebsereb
- ベストアンサー率20% (116/569)
歴史は創造だと思います。 しかし教科書に書いてあることは理解したら合格点はとれるのでは。 学校のテストなんて簡単すぎると思います。 ウクライナのソ連の地域だった国で、30年後にはウクライナって国は無くなってるかもしれないですね。 30年後には日本だってあるか分からないです。 何を目指して勉強してるのか分からないけれど、学校は教師のご機嫌をうかがう場所だと思います。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (427/1332)
>最近で言えば日本の首相が撃たれた、ロシアウクライナ問題も30年後とか50年後の教科書には載っているでしょう。 この程度の出来事なら載せないと思います。 明治の大久保利通の暗殺、昭和の浅沼稲次郎の暗殺は覚えていない。 日本は古事記の時代から要人の暗殺が多い国ですから。 歴史の転換点になった井伊直弼の暗殺は載り続けると思いますが。 ソ連のアフガン侵攻も覚えていないのでは? 対岸の火事ですから、直ぐに忘れます、ロシアがウクライナに 原爆投下をしたら、載るでしょうけれど。 文部科学省は作製された教科書の検定をするだけで、歴史を作る 訳では有りません。
- f272
- ベストアンサー率46% (8624/18443)
そんなことに正解不正解はありません。そんなこともわからない教師は無能ですから相手にする必要はありません。