- 締切済み
人事評価制度について教えてください
人事評価の目標設定、達成を提出してますが、「困難度」の基準がわかりません。 業務内容「行政文書管理業務」の困難度を3段階中「3」と設定して目標と達成した結果を提出したら、上司から困難度「0」にしてと言われ訂正しました。 ひとりですべての文書の確認をしてかなり時間もかかり、その報告をまとめたり、残業しなくては終わらないくらいで、大変だった業務ですけど、上司は困難度「0」という考えなんだと思いショックが大きかったです。 自宅でも参考書読んで勉強してるのに、もうやる気もなくなりました。 担当者は私ひとりじゃないけど、だれも作業に手をつけようとしないし。担当なのに面倒な作業には手をつけてない同僚のほうが、人事評価で高評価受けてます。(トータルして仕事の出来がよかったんだろうしそれはしょうがないとは思うど) 「困難度」ってどんな基準で設定するんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2745)
常識と思しき範囲で回答します。 困難度・・・達成困難度の意味でしょう。 文章を拝見する限り、上司は、 「大抵の人がこなせる特殊性の低い業務」 という判断を下しています。私も同意見です。 本人がどんなに頑張ったと主張したとしても、加点は付きません。 何かしらの創意工夫やアイデアを加えないと達成不可能なものに対して加点します。 ただ、質問者さまが、オリジナルの創意工夫で業務効率を大幅に上げることが出来たのだとしたら、別の項目で評価点が上がるはずですよ。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1043/3176)
その仕事内容が上司から見ての困難度はそうでもないとの判断なのでしょうね。 困難度=難易度という見方ですね。 時間がかかるという困難度ではないですね。 資料のまとめ自体がルーチンワークであり、難易度は高くないということだと思います。 それを困難度を上げるのであれば、「資料の確認方法やまとめ方を改善して現状10時間かかっているものを8時間に短縮する」となれば、その2時間の短縮させる手段(方法)がどのくらい困難かで評価されると思いますよ。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1844/3562)
基本的には上司に確認した方がいいです。多分フィーリングとかで適当に決めてる感じがします。 一般的なところで言うと『前例がない』とか『著しく短期間で仕上げる必要がある』とかが難易度が高い、という目標にはなりますね。 おそらくですが、貴方の上司からすると「面倒ではあっても困難ではない」みたいなロジックで困難度0としたのではないかと思います。 ただ普通は、例え目安程度であっても『「困難度」の基準』というのは開示してあるべきなんです。それをしてない時点で、失礼ながらあまり論理的な人事評価システムではないし、仕事ができる人でもなさそうですね。
お礼
早速回答いただきましてありがとうございます。 人事評価制度の分厚いマニュアルがあったので、困難度の基準について記載があるか、みてみます。 自分の所属部署、私以外、課長含めて全員、人事評価で優秀という評価受けてるから、まわりは皆仕事ができる人達なんです。その課長が、評価者でもあるから、課長に好かれれば優秀という評価をもらえるような気もしますが。