• 締切済み

確率の問題文について

”1から9までの番号札から4枚選ぶとき、次の確率を求めよ”という問題が出され時に、1から9まで重複ありで選んで良いのか重複なしなのかがこの文章だけだとわからないと思うんですけど、重複ありか否かを見分けるにはどうすればよいでしょうか?

みんなの回答

  • dedypraja
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.6

確かに、この問題文だけでは重複が許されるかどうかが明確に書かれていないため、混乱することがあります。一般的には、このような場合は問題の文脈から判断することが多いです。例えば、他の問題文や前提条件などから、重複が許されるかどうかが分かることがあります。また、この問題のように、重複が許される場合と許されない場合で答えが異なるような問題では、問題文中に「重複あり/なし」といった言葉が使われることがあります。それでも明確に書かれていない場合は、問題を解く上でどちらの場合でも考えられるように準備をしておくことが大切です。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2564/8282)
回答No.5

>この問題の解説を見ると、1,1,1,1というように重複ありで計算されているのですが それは回答を作った人(学生バイト?)が分かってないのでしょうね。 ところで念のための確認ですが、「1から9までの番号札から4枚選ぶとき、次の確率を求めよ」の問題文は原文をそのまま忠実に書かれていますね?そして、その後ろに続く「次の確率を・・・」の部分にも重複を許すことを示唆する記述が無いのですよね?

user19318131
質問者

お礼

はい

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2564/8282)
回答No.4

重複が許されるときは 「9枚の番号札から1枚を選ぶ試行を4回繰り返す」 というような表現になります。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2564/8282)
回答No.3

1から9までの番号札  → 各1枚、計9枚と解釈します 4枚選ぶ  → 4枚なので、当然重複させることはできません

user19318131
質問者

補足

この問題の解説を見ると、1,1,1,1というように重複ありで計算されているのですが

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

>次の確率を求めよ この次にきているはずの小問の問題文の書き方によります。

user19318131
質問者

お礼

全部が6以下である確率がきています

noname#254468
noname#254468
回答No.1
user19318131
質問者

お礼

重複なしかありかというのは,1,1,1,1という風に重複ありで選んでよいか否かを意味しています

関連するQ&A