製造業の経営
- かなりの危機感を感じています。
こんばんわ。 私は製造業の会社で9年働いています。今20代後半です。以前は機械を使わして(汎用旋盤、マシニング)もらっていましたが、今はCAD、CAMの方をさしてもらってます。しかし9月~11月までの仕事ありません!!今までにない大ピンチです。みなさんはどうですか?仕事量ありますか?又こういう暇な時期は 毎日どうしていますか?あと、こういう業界で独立された人いますか? 私の目標は独立なのですがやっぱ今の時代難しいでしょうか?
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数10
- どのようなサイトをご利用ですか
技術の内容でなく恐縮です。 生産財(機械部品)の輸入をしています。製品は工場の装置に使われる部品です。8月最初に弊社ホームページを立ち上げました。アクセスがないため色々やってきました。顧客(機械設計者、装置設計者、保守メンテナンスの方、工場管理)に弊社ホームページを知っていただくため、次にインターネットのサイトに広告を出そうと考えています。製品を売り込むのに適したサイトを探しています。 そこでお聞きします。機械設計者や装置設計者や保守メンテナンスや工場管理の方は、日頃どのようなサイトをご覧になっていますか?例としては、 検索のとき CADデータをダウンロードするとき 質問を行うとき カタログをさがすとき 情報のとき 取引先を探すとき このようなことをお聞きしていいか迷いました。是非ご教示ください。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数6
- アドバイスお願いします
私は板金加工業の加工と営業をしています。 営業は初心者レベルなので何をするべきなのか?どうやって営業すればいいのかを悩んでいます。 現在取引している会社に営業をかける場合は「何か加工品ありませんか?」 などと聞いていますがもっと良い営業トークなどないでしょうか? 初歩的な質問ですいませんがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数5
- やっと裁判が終わりました。
皆様にはいつもお世話になります。 去年から続いていた裁判がやっと終わりました。(内容に関してはtara555での過去の投稿をご参照ください。) この投稿は現在「ものづくり」されている方々に少しでも今後のお役に立てればと思い投稿しております。 私としていくらかのわだかまりはあるにせよ、一応解決となりました。 (裁判所からの和解案で成立しました) 裁判をして良かったこと悪かったことをいくらかお話したいと思います。 悪かった点 やはり裁判はなかなかエネルギーを使うものでした。人に足をすくわれないように弁護士の先生と打ち合わせをしたり、できるだけ感情を出さないように言葉を選びながら裁判官に発言したり・・。逆に相手の言うことに関して足をすくうことを考えたり・・。精神的には真剣に考えれば考えるほど大変なことでした。その結果、一応、勝ち負けで判断するならば圧勝とはいえませんが、一応勝訴(こちらの言い分が裁判所に通じた?)ということを弁護士の先生から言われております。後は裁判費用がある程度必要だったことでしょうか。 良かった点 私の勝手な考えも含みますが、裁判を進めていく上で絶対に証拠を提出していかなければなりません。その際、弊社が今までしてきた事柄(特にお金のこと)をできるだけ分かりやすく提示する必要があります。なにぶん私自身が若年のため親会社の言われるがままの経営をしてきましたが、この裁判で本質(原点、一般常識)をある程度見極めることが出来ました。その結果、現在お付き合いさせていただいているお客様に繁栄させることにより十分な信用を得たように思います。 今回の裁判は原告(33歳、下請け)VS被告(60歳ぐらい、親会社)で、普通で考えると人生経験豊富な被告に軍配が上がりそうなのですが、実際は被告の自意識過剰の考えが裁判所には通用しなかったように思います。支払われる金額に関しては原告の要求している金額には達しなかったもののの裁判官には原告の意見にある程度共感をもっていただき、最後にはねぎらいのお言葉もいただきました。 私が今回の裁判を通して声を大にしていいたいことは、私と同じく若年の経営者の皆さん、いくらお客さんが無茶なことを言ってきても何でも聞く必要がありません。断る勇気をもってください。特にお金のことはきっちり書類にしましょう。もし、裁判になっても必ず裁判所には誠意が伝わります。 今後、仕事を出す側も受ける側も今回の裁判の結果でお互いが少しでも歩み寄ることができればと思っております。 長々と書きましたが、これで新たな気持ちで再出発となりそうです。 ご回答をしてくれました皆さん本当に有り難うございました。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数1
- ヘルメットの着用
久しぶりに質問いたします。 私の職場は、機械加工・組立て・検査・梱包出荷を行なっています。 工場にではクレーン作業を行う為、職種や作業内容に関係なく、全ての 作業者が、男女を問わずヘルメットを着用しています。また工場内には 1ton~5tonまでのクレーンが、必要な場所には配置して有ります。 この様な状況では、クレーン使用時は安全上の問題からヘルメット必着が原則と思いますが、工場内の全ての人が常時着用すべきでしょうか? 梱包出荷作業は、女性が行っている為『ヘルメットは作業性が悪くなり、 改善してほしい』といった要望も現実には出ています。 工場内作業における、ヘルメット着用の規制や基準、法的制約を調べたの ですが適当な回答が得られません。 ヘルメットの着用規制をご存知の方は、教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数8
- 推進責任者の役割を教えて下さい
場違いかもしれませんが、ご教授願います。 原価低減の推進責任者を任されることになりました。非常にうれしいのですが、具体的に推進責任者はどのような活動を行えばよいのか見当がつきませんので教えてくださるようお願いします。 原価低減チームの組織は以下のようになっています。 統括責任者 → 推進責任者 → 各ラインの原低主査(コーチ) → 各取組者 うまく説明できなく失礼ですが、何卒ご教授の程お願い致します。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数3
- 労働基準監督署
お恥ずかしい話ですが皆さんのアドバイス願います。 弊社はプレス加工業ですが、安全器の件で悩んでいます。 加工内容は、 ・平鋼を手送りでの抜き加工 ・鉄板の短冊材を機械の左右から手での送り抜き加工 ・ユニセットで材料が大きいため手持ちの抜き加工 *上記加工時はフットスイッチで作動させています など安全器を付けると加工できない製品が多いため安全器を付けていません。現状で労働基準監督署が見にきたらと思うと、必ず指摘される箇所だけに悩みの種です。 勿論、加工者の安全が一番なのは分かっていますが、加工時は機械の下に手などが入らないため(あくまで材料を送ったり、支えたりするため)今まで危険なことはありませんでした。 皆様は作業する際どのようにしているのか教えてください。 又、労働基準監督署が見に来た経験がある方は、その内容も教えていただけると幸いです。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数6
- 談合は何故起きるか
最近、TV、新聞で談合が良く報道されるが何故起きるか本当のことが報じられていないと思う。天下りが談合に関係すると良く言われるが、これが全てであろうか。私は談合したことはないが、役所相手の仕事では談合しないとやって行けないと感じたことがある。普通、物を収める場合、受注に至るまでに見積書を作成するが、私の会社は始めてあったためか、承認申請図に近いような技術資料を提出させられた。そして、その資料は役所の要求仕様書に流用され、受注した会社は私が書いた図面をベースに設備を製作してホームページに掲載しているのを見て驚いたことがある。この役所とのやり取りに半年位の期関と、見積もり作業に要した費用は見積もり価格の1/3位掛かった。(費用は只働きである) これを複数の会社が完全な競争入札でやったら、受注に至るまでの費用で物が出来ることになり、非常に無駄なことであると思う。 結局、発注者側に要求仕様書が掛けないため、業者にその作業を代行させてその資料をベースに競争入札が行われたのでは、たまったものではない。 私は、発注者側に要求仕様書が掛けないため、業者にやらせようとするが 業者側も無駄なことはしたくないから、確実に受注できるように談合しているのでは思う。 発注者側がきちんとした仕様書を書くようにしないと談合は無くならないと思うが、皆さん如何でしょうか。 もう少し、具体的な内容を示して質問すべきと思いますが、全てを開示してと言うことが出来ないので、談合の原因を発注者側の問題として取り上げましたが、そんなに単純なものではないことが分かりました。 この質問を出した後、耐震強度偽装問題が発覚し、談合して悪いことをするような社会になったことに驚いています。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数10
- コストダウン要請がキツイ → 回避方法あるの?
毎年々、親会社or部品メーカーより決まって10~20%のコストダウンの要請があります。今の流行の言葉で「想定内」の事と自分に言い聞かせ、見えない「圧力」も感じ渋々回答額を担当者に言い渡します。何処の製造業でもコストダウンに頭を悩ませていると思います。法的に商取引を監視出来ることも耳にはしておりますが、仕事が止められても困ってしまいます。しょうがないと諦めるしかないのでしょうか?
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数8
- どの様に思われますか?
弊社では部品加工をしていますが、先月の事です。 ユーザーより、5枚くらいの図面が入りそのうち4枚が短納期。(午前中入り明日発送。) 弊社の加工担当者及び、事務員が納期の回答。(無理です。材料入荷後4日ください) すると、ユーザーはそれではダメだー。間に合わない。明日必ず発送してください。と。(実は、ユーザーでの手配漏れ。受注は2週間程前) それを、強引にやらされた。 弊社では、7人ほどその為に夜遅くまで残業をし、商品を仕上げた。 今の弊社は暇は無く、皆遅くまで残業をし11月は休みが取れない従業員が居たほどで、その仕事をやった結果、当然段取りが崩れ他社のユーザーの 商品の納期遅れが出て、メチャクチャになってしまった。 そして、問題が起こった。 弊社は見積りをしておらず、強引にやらされたので単価を普段より倍以上の単価を付けた。(普段からこの様な事は、度々あったのでここぞっとばかりに・・・) 7人残業し(6時間)夜食を出し、その後の仕事の段取りはメチャクチャになったうえに、他社にも迷惑をかけたので当然と思い・・・。 すると、ユーザーから何この単価?何吹っ掛けてるの?と。 ユーザーは2週間前に自分のところで見積もりし(弊社はかんでいない) 自社で作るはずだったのだ。それが手配漏れ。ユーザー自身の工場は段取りをメチャクチャにしたくないので弊社に入れたのだ。 そして、弊社社長に電話を変われと。内容も分かっていない馬鹿社長は簡単にユーザーの単価で引き受けた。(通常付ける単価の2~3割引) 社長が良いと言えばそれまでなのだが、もの凄くなめられている気がしてしょうがない。(怒り) 長々なりましたが、皆さんの感想・ご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数15
- 技能給
こんにちわ。 私は、28歳の男です。今製造会社に勤めています。 汎用旋盤(1年)→NC旋盤(1年)→研磨機(2年)→マシニング(4年年)マシニングは国家技術資格あり。現在(CAD、CAM、マクロプログラム制作をしています。図面制作もできます。工程表を作りncプログラム段取り等は私の指示で行っています。みんな負担が減ったと喜んでくれています。内容はほとんど単品部品です。CAD、CAMはたまに使用します。マクロを制作しているのでそっちをベースとしてプログラミングしています。マクロシステムの方は自分で勉強をし立ち上げました。 今現在の基本給は16万です。(希望)最低30万。 どうしても少ないとおもいませんか?私は充実した給料がもらえるまで結婚もしない、遊びもほどほどにと考えて我慢してきましたが、そろそろ限界がきています。他の会社からの声もあるのですが。。。。。 この意見にみなさんはどう考えますか? アドバイスをお願い致します。 会社は、私の課が売り上げが一番でも会社全体で分けてしまって、何の評価ももらえません!!機械加工の技術は、製缶、保全、営業、経理、組み立て、などより難しいと思うのですが、どうでしょう? 皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。 もう一度お礼を言わせて頂きます。 ありがとうございました。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数13
- 減価償却について
お世話になります。 経理面の知識が乏しく、質問させて頂きます。 設備投資のための、借入金の返済額は、貸借の項目であって、 損益には現れないと、思います。 その代わり、損益では、減価償却として、費用計上されるものと、思っています。 ただ、返済額と、償却額はイコールでは無いはずです。 特に、定率法を用いた場合は、特に最初の内、この乖離が大きいのでは無いでしょうか。 ここまでの、考え方は、合っているでしょうか? 損益と、資金繰りは違うと、よく言われますが、こういったことが原因でしょうか? また、このような現象は、他にも有るのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数1
- 加工パーツの寸法及び形状確認
従業員20人程度のプラ型屋で設計をやっている者です。現在、弊社では加工したパーツを加工者各人が測定をしてユーザーに納めていますが、最近、加工モレや形状の勘違い等で返品が多く、とても困っています。単純に寸法、形状を検査する第3者を専属で置けば良いのですが、そのような人材を1人雇用するほど余裕がないのが実情です。このようなことはモノづくりの基本的な事でお聞きするのも恥ずかしいのですが、皆様の会社ではどのように工夫してやられていますでしょうか。ご参考までにお聞かせ下さい。 皆様、貴重なご意見誠にありがとうございます。やはり、うちの会社はまだまだ甘いのだということを痛感しました。社員全員で徹底的に話し合い、現在の不良を改善出来る方法を決定したいと思います。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数7