- ベストアンサー
無職の場合、確定申告は必要でしょうか?
一昨年、新型コロナの影響で会社の仕事量が激減したため解雇されてしまい失業保険を去年の2月まで受給しました。 その後、仕事を探しましたが、高齢の母親の具合が悪くなり死亡したため、葬儀や相続手続きと忙しかったことと、私自身が椎間板ヘルニアを発症して入院し、昨年は結局無職で貯蓄を切り崩して生活してましたが、確定申告は必要でしょうか? 収入が無い場合は申告の必要は無いようにも思いますが、申告しなかった場合、市民税や健康保険税などの税金はどのように算出されるのでしょう。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リンクが間違っていたので訂正です。 【大阪市の場合】『国民健康保険 > 保険料について > 保険料の軽減・減免保険料の軽減・減免』 https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000369751.html (参考) 【富里市の案内】『確定申告と住民税(市民税・県民税)申告は何が違うのですか?』 https://www.city.tomisato.lg.jp/faq/faq_detail.php?frmId=112 >……住民税申告は確定申告とは異なり、【収入が無かったとしても(収入の多少に関わらず)】、申告をする必要があります。……
その他の回答 (7)
- SK8UH1
- ベストアンサー率87% (192/220)
※長文です。 >収入が無い場合は申告の必要は無いようにも思いますが、申告しなかった場合、市民税や健康保険税などの税金はどのように算出されるのでしょう。 「所得税の確定申告」と「個人住民税の申告」を混同されています。 「所得税の確定申告」は【所得税法】で定められた【国税】に関する手続きで、「個人住民税の申告」は【地方税法】で定められた【地方税】に関する手続きで「別物」です。 ※「住民税」は「道府県民税」と「市町村民税」の総称で、【市町村が】「道府県民税」も合わせて課税・徴収することになっています。(「東京都」は「都民税」、「特別区」は「特別区民税」が「個人住民税」です。) ※「個人」と付けるのは「法人住民税」もあるからです。 --- 「所得税の確定申告」は「【所得税の】【過不足を精算する】手続き」なので、「所得がない→納めるべき所得税もない&還付してもらえる所得税もない」のであればする義務はありません。 (参考) 『所得税……確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2020.htm >……源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、この確定申告によってその【過不足を精算】します。 --- 一方、「個人住民税の申告」は、原則として【すべての住民が】【自分が住んでいる市町村に】申告しなければなりません。 なぜかと言えば、提出した「個人住民税の申告【書】」は「個人住民税」の金額を決める【だけでなく】【様々な行政サービス】を行うための【基礎資料】として使われるからです。 ですから、「収入がまったくなかった」ならそのこと自体を申告しなければなりません。 --- ただし、「個人住民税の申告書」の提出がなくても【個人住民税の申告書の代わりになるもの(データ)】がある住民の場合は申告しなくてもよいことになっています。 たとえば、【国(≒税務署)】に「所得税の確定申告書」を提出した住民は、そのデータが市町村にも回ってくるので、「個人住民税の申告」はしなくてよいことになっています。 他にも色々なルールがありますので、詳しくは【自分が住んでいる市町村】に確認してください。 ※「個人住民税のルール」は基本的に日本全国どこに住んでいても同じですが、【条例による独自ルール】【も】あるため必ず自分が住んでいる市町村のルールを確認してください。 (参考) 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A……Q9 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/02.htm#q08 --- 【安中市の案内】『市民税・県民税の申告について』 https://www.city.annaka.lg.jp/zei_hoken_nenkin/zeikin_zeimu/2016-0105-1219-21.html >この申告は、市民税・県民税の賦課資料となるばかりでなく、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料等の算定の基礎資料にもなります。 >また、所得・税金に関する証明、国民年金保険料免除申請、福祉に関する負担金等の算定、保育料算定、就園奨励金助成、公営住宅入居申請等、様々な行政サービスを受けるためにもこの申告は必要なものです。 ***** 備考:「市町村国保」の保険料(または税)の軽減と減免について 「市町村国保」の保険料(または税)は【個人住民税の申告さえすれば】何もしなくても(市町村の判断で)保険料を軽減してもらえる制度と【自分で届出や申請をしないと適用されない軽減・減免制度】があります。 なお、【自分で申請しないと適用されない減免制度】は基本的に【その市町村だけの独自の制度】で、制度自体がない市町村もあります。 (参考) 【大阪市の場合】『国民健康保険 > 保険料について > 保険料の軽減・減免保険料の軽減・減免』 https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000369751.html#5
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1057/1649)
自治体によって対応が違うのかもしれませんが、自分の住んでいるといころでは、確定申告や住民税の申告をしておらず所得の情報が自治体に来てない人には、漏れなく「国民健康保険税申告書」が郵送され、それに前年の収入について書いて返送するようになっています。 これをちゃんと書いて返送しないと、かなり不利になるようです。 住民税は申告しなかった場合、課税されません。前々年の収入実績で課税されるというようなことは、どこの自治体でもあり得ないと思います。 ただ、基本的に国民健康保険税は住民税の申告にもとづいて課税されるます。国保税の申告書をわざわざ送ってくれるところばかりではないでしょうから、無収入でも申告したほうが良いと思います。確定申告の情報は自治体に送られて住民税に反映されますから、確定申告すれば住民税の申告は必要ありません。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13706)
> 収入が無い場合は申告の必要は無いようにも思いますが、申告しなかった場合、市民税や健康保険税などの税金はどのように算出されるのでしょう。 その前の年までの実績に準じて課税されます。 なので、確定申告をして収入が無かったことを申告すると住民税等は安くなる可能性があります。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
<申告しなかった場合、市民税や健康保険税などの税金はどのように<算出されるのでしょう。 結論からいうと驚くほど請求書届きます、なぜなら貴方の収入 知りませんから、納付実績を参考にしていると予想します、 どのようにというのは教えてはもらえません。 <、昨年は結局無職で貯蓄を切り崩して生活して 貯蓄を切り崩して生活していたと役所に申告しないと、お金請求 届きます。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3360)
追伸。 家にパソコンとプリンターがあるならば、家で確定申告書を作成できます。 私は国税庁のHPにある確定申告書作成コーナーというページから確定申告書を作成してプリントして郵送で申告してます。 市役所行くのが面倒ならそういう方法があるってことです。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3360)
市役所などに行って、去年は収入がなかったことを言えばいいかとおもいます。 そうすると、市民税はたぶんかかりません。 健康保険は、多少は払うことになるかと思いますが、一番安い水準になるかとおもいます。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
> 確定申告で1年間無収入だったことを申告すれば、 税務署か役所が前年の所得によって計算する住民税や国民健康保険料が安くなる可能性があります。 https://www.baitoru.com/contents/tax/2667.html
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。 この場を借りて、回答頂いた皆様にお礼を申し上げます。 確定申告の時期が来たら、皆様からの回答を事前の知識として、自治体や税務署に確認のため聞きに行こうと思います。