- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2
A(-1, 1/4), B(4, 4) ABの式をy = ax + bとおく。 A, Bを通るから 1/4 = -a + b 4 = 4a + b 5a = 15/4, a = 3/4, b = 1 ∴ABの式はy = (3/4)x + 1, C(0, 1) D(d, (1/4)d^2), E(0, e)とする。 DEの傾き = 3/4だから ((1/4)d^2 - e)/d = 3/4, d^2 - 4e = 3d, e = (1/4)(d^2 - 3d) ∴E(0, (1/4)(d^2 - 3d)), EC = (1/4)(d^2 - 3d) - 1 ED^2 = d^2 + (16/9)d^2 = (25/16)d^2, ED = (5/4)d EC = EDより(1/4)(d^2 - 3d) - 1 = (5/4)d d^2 - 3d - 4 = 5d, d^2 - 8d - 4 = 0 (d - 4)^2 - 16 - 4 = 0, (d - 4)^2 = 20, d = 4 ± 2√5 d > 4よりd = 4 + 2√5 Dはy = (1/4)x^2上の点だから、そのy座標は (1/4)(4 + 2√5)^2 = 9 + 4√5 ∴D(4 + 2√5, 9 + 4√5)
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
回答No.1
素直に、 点Dのx座標をpとでも置く。 点Dのy座標がpの式で表せる。 点Dを通ってABに平行な直線の式が決まる。 その切片がEのy座標になる。 EDの長さをpの式で表せる。 EDの切片とEDの長さが等しいって式を解く。 pが求まる。