• ベストアンサー

「近代化と、オリジナリティー」

こんにちは。 ついでに・・・と言っては、なんですが。 「近代化」、これによって、日本は何処へ行っても似たようなモノ、みたいな感じになっていると思うのですが、 そんな中でも「オリジナリティー」を、という活動は、有ると思います。例えば、村おこし・町おこし・地域おこし・・・ で、「何が訊きたいの?」ですが、「近代化」と「オリジナリティー」の関係について、ご教授下されば、幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.1

既得権益というものが地域では横行し、良い意味でも悪い意味でも、新しい考えや方法を取り入れない傾向が・・今でも強いです しかし、もう5年後ぐらいには、退職年齢(現在の55歳以上)の到達者が30%以上ですから、否応にも既得権益を掲げる世代が抜けていきます また、第1時産業などではもっと高齢化が加速していますから、若者の新たな取組みを止めるすべが薄くなっています 故に、法律的な知識にも明るく、新しいアイデアを地域に持ち込む動きがある中で、オリジナルが自然と出ているとは思います それこそ昔は、町内会(自治会)レベルでは、互いの真似っこで、やることなすこと横並びですし、似たような問題を抱えていますから、新たな挑戦などはしない動きでした(今もですけど) しかし、高齢化・若者離れなどの問題で、地域の消防団が消滅していますから、子ども・高齢者・女性でも簡単に扱える「放水銃」を導入する地域があり、これも「今では」オリジナルだと思います でもしかし、これもいつかは「真似っこ」が始まり、蔓延するでしょう また、近代(昨今)では、人口減少などの理由により、行政サービスの縮小(低下)が叫ばれる中で行政も、補助金・助成金という形で、民間や地域に「お金は出すけど、あとは自己責任で」という流れですから、それこそ、オリジナルが生まれやすい環境だと思います ※蛇足ですが、3.11で、行政指導・計画によって避難行動をとった市民の多くが亡くなり、今や、防災計画などは地域に丸投げですよ

kurinal2
質問者

お礼

sutorama様、ご回答ありがとうございます。 >既得権益というものが地域では横行し、良い意味でも悪い意味でも、新しい考えや方法を取り入れない傾向が・・今でも強いです ん-。これまでは「労働者の権利」が既得権益、とされてきたような。(「もはや、「労働者」は要らない」については、また別に、ご質問の機会があるように、思います) >しかし、もう5年後ぐらいには、退職年齢(現在の55歳以上)の到達者が30%以上ですから、否応にも既得権益を掲げる世代が抜けていきます また、第1時産業などではもっと高齢化が加速していますから、若者の新たな取組みを止めるすべが薄くなっています ははーん。「限界集落」とか、「動ける人間が4人居れば、なんとかなる」というんでしたか。 >故に、法律的な知識にも明るく、新しいアイデアを地域に持ち込む動きがある中で、オリジナルが自然と出ているとは思います それこそ昔は、町内会(自治会)レベルでは、互いの真似っこで、やることなすこと横並びですし、似たような問題を抱えていますから、新たな挑戦などはしない動きでした(今もですけど) しかし、高齢化・若者離れなどの問題で、地域の消防団が消滅していますから、子ども・高齢者・女性でも簡単に扱える「放水銃」を導入する地域があり、これも「今では」オリジナルだと思います でもしかし、これもいつかは「真似っこ」が始まり、蔓延するでしょう また、近代(昨今)では、人口減少などの理由により、行政サービスの縮小(低下)が叫ばれる中で行政も、補助金・助成金という形で、民間や地域に「お金は出すけど、あとは自己責任で」という流れですから、それこそ、オリジナルが生まれやすい環境だと思います ※蛇足ですが、3.11で、行政指導・計画によって避難行動をとった市民の多くが亡くなり、今や、防災計画などは地域に丸投げですよ ・・・小生の持論の一つに、「どこそこ発祥というより、それをいかに活用するか?の方が大事」というのが、有ります。 近代化の中でも、より佳いモノが創意工夫され・・・これは、結構理想的な「ポスト・モダン」では、ないですか。

kurinal2
質問者

補足

あ、いえ。失礼しました。 人が、本当に人を「尊重」出来るようになれば。 それが本当の理想的な「ポスト・モダン」かもしれないですね。

関連するQ&A