• ベストアンサー

"always supposing that" の "always" の解釈

always をsupposing の強調とみなすか「常に」という意味をもつのかどちらですか?もうひとつの質問です、このイディオムはアメリカなどでも使われていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195872
noname#195872
回答No.2

日本語で「フツーはそう考える」「通常そうなってる」などといった表現が、自然で日常的な話し方のスタイルとはなり得るものの、決して【イディオム】として認識されることのないように、英語で "always suppose..." と言う事は、日常よく使う"always" と "suppose" が繋がっているという点で、ごく自然ですが、改めて【イディオム】として辞書に載る決まり文句とて認識されることはないでしょう。 ここで、always は 「いつも~する」ことを意味する副詞で、動詞 suppose を強調しますが、これが100%の確率で常にそうなる、ということを確証することは必要条件ではありませんから、「常に」と訳したとしても、その意味は程度によります。物事を短絡的に「決めつける」言い方をする人(あるいは誰もがもつ傾向)を想定すれば、always は suppose の強調でも「常に」の意味でもどちらでも理解できるでしょう。その確からしさの度合が万人に共通であることはありませんから、この点でも、ごく自然な表現であり得るにもかかわらず、特定の意味を持ち得る定型の決まり文句にならないわけです。 その一方で、発言・発音の際、always の部分を思いきり力をこめて話す話し方や人はたくさんいますから、ある種の「スタイル」ということはできるでしょう。ただし、これは always の使い方における「スタイル」で、強調される動詞が『常に』suppose でなければならない、ということではありません。 【使用及び訳例】 My mon always supposed (that) I was actually going to school! My mon was always supposing (that) I was actually attending the class! あたしのママったら、あたしが『てっきり』毎日学校にいってるって思いこんでたらしいの。 This species was always supposed to be some kind of fish, but the latest study confirmed that this is actually a mammal. この品種は『これまでずっと』魚の部類に入るであろうと想定されてきたが、今回の研究により、実は哺乳類であることが確認された。 +++++

noname#17727
質問者

補足

とても詳細でためになる説明をとても感謝いたします。ですがイディオムのように思えるのです。例えばhttp://www.google.co.uk/search?q=cache:tMQldkpqU0oJ:www.nymar.demon.co.uk/poems.html+%22always+supposing+that%22&hl=en&start=1 とか、http://www.aippi.org/reports/q151/gr-q151-e-uruguay.htm とか英国 Googleで調べたらトップに検索されるサイトなどです。British slang なのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

「常に」だとおもいますが、前後が無いとわかりません。イディオムと書いておられますが、べつにイディオムではないと思います。

関連するQ&A