• ベストアンサー

【物理学】振り子の紐が長くなると・・・

物理学が得意な方に質問致します。 催眠術の糸がついた5円玉で小学4年生に説明する場合です。 糸が長くなれば長くなるほど、5円玉が一往復する理由を、4年生が理解できるように教えるには、どのように説明したらいいのでしょうか? どのようなことでもいいのでアドバイスしていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

№ 1 の方の回答ではちょっと賢くて好奇心旺盛なお子さんなら、「 でもお父さん振子を小さく降らせてもやっぱり時間がかかるよ。」( 振子の等時性 ) と質問してきますよ。 親として子供の成長を願うなら、 ・ 親として分からないことを恥じずに、一緒に現象をよく見つめて、大人の知恵 ( 時間を測る、錘の重さを変えてみる、etc. ) で観察する。 ・ 胡麻化したり、お子さんの疑問をつまらない疑問と矮小化しない。 ・ 将来学校に行って勉強すると解決する可能性があるかもしれないことを伝える。 等の方が、説明が難しくてできないときには重要と思います。 フィールズ賞 ( 数学のノーベル賞に相当する賞 ) を受賞した弘中平祐氏は子供の頃に好奇心旺盛で、色々なことを母親に質問する子供だったそうです。あるときどうしても答えられない質問に対して、「 私は上の学校に行かなかったので答えられないけれど、お前はうんと勉強してお母さんに教えておくれ。」と言ったそうです。 アインシュタインは小さい時、「 光と同じくらい早い乗り物に乗って、光を追いかけたら光はどのように見えるのだろう。? 」という疑問を抱いて、大学を卒業しても疑問を抱き続けたのが、相対性理論のきっかけとなったと聞いています。

その他の回答 (1)

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.1

「糸が長くなれば長くなるほど、5円玉が一往復する理由」  これは多分『一往復するのに時間がかかる理由』の脱字ですかね。  その前提で回答します。    端的に言うと、他の条件が同じで振り子の紐が長くなると、移動する距離が長くなるのでよけいに時間がかかります。  振り子の動きというのは円を描いているので、紐の長さを変えたら円周がどれくらい変わるか、図示したり計算させれば実感できると思います。  小学校4年生なら、たしか円の半径と円周の関係は算数でやるはずですから。

noname#262519
質問者

補足

申し訳ございません。脱字がありました。  「5円玉が一往復する理由」 ➡「5円玉が一往復する時間が長くなる理由」

関連するQ&A