- ベストアンサー
物理について…
僕は理系の高校生2年生です。 志望校は関関同立(第一希望は関西大学)です。 僕は私立一本のつもりなので数学、英語、理科を特に勉強しないといけません。 数学と英語は進研模試などでも偏差値60くらいは取れるようになりこれから数学と英語の2本柱をさらに固めたいとおもっています。 しかし理科…特に物理は全然出来ないんです。偏差値だって40を切っているんです。 学校の授業では真面目に聞いているので先生が言っている内容は理解できるのですが、いざ問題になると運動方程式や波の公式などをどのように使っていいのか分からなくなるのです。 学校の定期テストでも物理は30点とか取ったりします。 せっかく数学と英語が成果が出始めているのに、物理で足を引っ張っている状態なんです。 そこで抽象的で申し訳ないんですが、どうしたら物理が得意になるのでしょう。 自分では全く分からないんです。どうしても関関同立にいくためには物理を得意にしたいんです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして 物理は、#1さんがおっしゃるようにとにかく問題を解くことが大事です。 問題を解くことによって、法則や原理の使い方を覚え、そして初めて法則や原理の意味を知ることができると思います。 授業で先生が説明した法則や原理は、黒板の上に書かれた単なる文字や図でしかないですが、上に書いたことを通じて、生きた知識となり、応用がきくようになるものと思います。 生きた知識となったら、きっと問題を解くのが楽しいと思える場面もでてくると思います。 まずは、教科書からそんなに外れていない問題集を買って授業に沿って解いていってください。 できるだけ解説の詳しい問題集を選んでください。 どうしても解けない問題があったら、解説にある解答をそのまま書き写してください。 けっして頭の中だけで理解することはしないでください。 そしてある程度時間をおいて(数日とか、1週間とか)もう一度同じ問題を解いてみてください。 最初はとにかく、問題を体になじませることが大事だと思います。 頑張ってください。
その他の回答 (1)
- arain
- ベストアンサー率27% (292/1049)
>どうしたら物理が得意になるのでしょう。 >いざ問題になると運動方程式や波の公式などをどのように使っていいのか分からなくなるのです。 ということから、応用力の問題と思われます。 解法の書かれている問題集を複数購入し、まずは問題を解き解放と照らし合わせてどのような場合のどのような式を使用するかを理解することです。 そうすると、場合によるパターン化ができてきます。 ようは「とにかく数をこなして理解しろ」ってことですね。
お礼
書き込みありがとうございます。 とりあえず時間がある時にちょくちょく数をこなしていきたいと思います。 頑張ります。 ありがとうございました。
お礼
分かりやすい説明ありがとうございます。 物理が得意になるように言われた通り頑張っていきたいと思います。 書き込み本当に感謝いたします。