- ベストアンサー
「物理」の定義
こんにちは。 将来、塾の講師になろうかと思っている者です。 高校1年生の物理を担当した場合に、「物理とはどういう学問か」の説明をする場面が考えられます。私個人としては「自然界の現象を数学的を用いて調べる学問だ」と理解していますが、なにか不充分な感じを受けます。 そこで伺いたいのですが、みなさんが「物理とはどういう学問か」をできるだけ短く説明するとしたら、どんな説明をしますか?ご意見お待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校生以上であれば… 「最も大きな存在である宇宙から究極の微小世界の素粒子まで44桁の空間的スケールで、一方、宇宙の始まりとされるビッグバンから130億年という時間的スケールで展開された自然界の真理を読み解く学問」であると言いたいです。 因みに私の好きな言葉: 「宇宙というこの壮大な書物を理解するには……そこに書かれている言葉を知り、文字を読まなければならない。その言葉が数学なのである。」(ガリレオ・ガリレイ) なにか物理学にも言えるような…
その他の回答 (4)
- a0123456789
- ベストアンサー率22% (57/255)
読んで字の如く、物の理(もののことわり)を探求する学問だと認識しています。 一般的には、種々の自然現象について原理・法則を追求するものと説明すればよいのでは? 尚、数学については物理を探求するための手段・道具であって、必ずしも数学的に調べる必要は無いと考えます。(理論物理以外は、たいてい実験的事実による現象論から入って行くことが多いと感じていますが...)
お礼
ご回答ありがとうございます。
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
>「自然界の現象を数学を用いて調べる学問だ」 「数学を用いて」と限る必要はないと思います. 「無矛盾に」とか「論理的に」とかで意味は広がると思います.
お礼
ご回答ありがとうございます。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
keepsさん、こんばんは。 将来、塾の講師を志望されているんですね。 >みなさんが「物理とはどういう学問か」をできるだけ短く説明するとしたら、 どんな説明をしますか? 物理学とは、自然科学の一部門で、物質の性質や運動、 熱、光、音、電磁気などの作用や、物質の構造などを研究する部門。 例えば、斜面から物体を転がしたときに、どう動くか?とか 電磁気が、どのような力を及ぼすか?とかもそうですし、 先程、ノーベル物理学賞を受賞された、小柴先生の研究されていた 素粒子・ニュートリノのことも、物理学の一部です。 ニュートリノの振動を人工的に調べる実験装置が スーパーカミオカンデと呼ばれるものですが、 このような実験も物理には欠かせません。 自然界の現象を、実験と数式によって、詳しく探求していく学問が物理といえるでしょう。 ・・・のような説明はどうでしょうか。 物理ってすごいですね。本当に幅広い分野で、応用される重要な学問だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
物事の道理だと思ってました。
補足
訂正します。 ×「自然界の現象を数学的を用いて調べる学問だ」 ○「自然界の現象を数学を用いて調べる学問だ」
お礼
ご意見ありがとうございます。