• ベストアンサー

ポピュリズムとは

ポピュリズムとはどういうものなのでしょうか。 一般大衆の意見を重視すると言っても結局誰かがまとめないと意見を言うだけでは意味がない気がするのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagerou2
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.2

ポピュリズムそのものは、大衆迎合主義であり ”一般ウケ” を狙ったものに過ぎません。 それとは別に、自由主義社会では ”誰かがまとめる” というのは必要な事です。 肝心なのは、現実的に現在と将来を見据えた思想と政策であり、且つそれが民衆に受け入れられるという事だと思います。 例えばそれが政治家であるならば、そこへ私利私欲を入れてはならない訳であり、その部分が垣間見れれば当然に意見を言う事は正しいのだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

日本の「ポピュリズム」は世界のものとは異なりますので ポピュリズムとは というお題は日本に対して、世界に対してかにより変わるでしょう。 「ポピュリズムなきポピュリズム大国」日本 https://news.yahoo.co.jp/articles/e293b92ce7a23a3ae9d6543f87b1b686151d7b2b

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1613/4853)
回答No.4

Wikipediaからの引用です。 ポピュリズム(英: populism)とは、一般大衆の利益や権利を守り、大衆の支持のもとに、既存のエリート主義である体制側や知識人などに批判的な政治思想、または政治姿勢のことである。日本語では大衆主義や人民主義、平民主義などのほか、否定的な意味を込めて衆愚政治や大衆迎合主義などとも訳されている。 ですので、意見をまとめるとか関係ないです。政治姿勢です。 私は、そのような考えの政治家が活躍してくれればよいと思います。 エリートでも無ければ富裕層でもない人間(私も)にとっては 同調できる考え方だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 ポピュリズムの反対はエリート主義ですがエリート主義といっても当のエリートがエリート自身の利益を確保するための主義主張ではないです。エリート主義という言葉自体どこから生まれたかはともかく、広い意味ではエリートが社会全体をよくする力を持っている、という政治思想かと思います。現実の社会はそういう面が大きい。たとえば貧困問題もエリートが解決してくれるという考えです。  それに対してその時々の社会がうまくいかなくなつて一般大衆が不満を持ち始めたとき、そういう不満を背景に「エリートは信用ならん。大衆の意見をもっと大事にしろ。いやこれからは大衆自身が政治の主導権を握る時代だ。」と主張されるのがポピュリズムなんだと思います。いつまでたっても貧困がなくならないとしたらエリートに対する不信感が強くなります。ほおっておけば革命的情勢になるかも。そうなったら大変ですよね。  どっちにしろ社会の一部の階層が政治経済の主導権を握っている現実は変えようがないですが、不満を持った一般大衆が在野の指導者を得てなんらかの行動を起こすことはあり得ます。議会制民主主義の下では選挙がありますが、その議会に選挙民の意見が反映されていないと一般大衆が考えたら直接的行動に出る可能性はあります。  それに近いのが少し前のアメリカ合衆国のトランプ支持者の議会占拠です。占拠とまでいかなくてもそういう気分になったアメリカ人は多かったと思います。  不満をもった大衆の意見をまとめ上げる指導者がいるかいないかが大事です。日本の場合はそういう指導者は現在はいません。でも出てくる可能性もあります。出てくれば現実の政治に影響を与えることもあるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.1
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A