• 締切済み

私は無宗教ですか

神社や寺に参拝するとき、手を合わせて頭を下げる動作をしますが、特に願い事などはせず、単純に手を合わせて頭を下げる動作をしているだけです。この人は無宗教ですか。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.6

>神社や寺に参拝するとき、手を合わせて頭を下げる動作をします 多宗教信者の日本人は、神社・仏閣・教会などに旅行で訪ねても「作法に従ってお参り」しますよね。 >特に願い事などはせず、単純に手を合わせて頭を下げる動作をしているだけです。 神社だけでなく、神社仏閣は「原則、願い事はしない」のです。 天満宮は、本当は学問の神様ではありません。 風神雷神の「気象を司る神様」なんですね。 農業の方々が、参拝してお祭りを行うのが天神なんです。 ただ、道真の怨霊と異常気象が結びついたので「天神=道真=学問の神様」となったに過ぎません。 神社は、当時の科学的な証明が出来ない事象について「神様の行動」と神秘的に扱ったに過ぎません。 ですから、神社にお参りするのは「心の安らぎ」に過ぎないのです。 >この人は無宗教ですか。 無宗教か否かは、当事者・本人しか分かりません。 神道で生まれ+キリスト教で結婚し+仏教で死ぬのが日本人の宗教観ですよね。 日本の生活では、知らない間に様々な宗教行事が混じっています。 最近では、ハロウィンが日本で独自に進化した!とクリスチャンが多い国々でニュースになりました。 ハロウィンを楽しんでいる人には、神道・仏教・キリスト教・無宗教の方々混じっています。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

大きく分類するなら無宗教とも言えますが、 している事自体は神や仏に対して敬意を示す「挨拶」的な行為であり、「宗教否定」でも「反宗教」でもないので、 「無宗教」というよりは個人の「宗教観」とするのが正しいかと思います。 日本人の大半が持っている宗教観の範疇であり、 神や仏にも受け入れられている事です。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 「神は敬して遠ざける」というような言葉があったような気がします。神の教えに従って、他人の悪口を言ったり悪行をしないようにするが、神様を頼ることはしない、というような考え方だったと思います。  TV番組で、大きな神社の神主さんが、(願い事をするために神社に来るべきではないみたいなニュアンスで)「神様には御礼を言いに来るものなのだ」とか言っていました。  この理屈なら、願い事をせず頭を下げるダケのような人も十分に神道の教えに叶っているわけで神道信者と言えることになります。参拝に来れたこと(ケガや病気をしていないこと)を喜んでいるはずですから(無自覚でしょうが)。  が反面、無宗教なら、どの宗教に対してもニュートラルでいられるわけですので、他の参拝者が不快にならないように、神社、お寺、教会、いろんな所で参拝者と同じ動作をすることに抵抗はないでしょう。  なので、無宗教である可能性は高いと思いますが、どっちか、わかりませんね。まあ共産主義者のように反宗教(宗教は麻薬だ説)ではないことは確かと思いますけど。  神社や寺に参拝する時は特に願い事をしなくても、一神教の教会に行けばなにか願うかもしれませんし、「困った時の神頼み」ということはするカモしれません。  今、神社仏閣で願い事をしないからというダケで、無宗教とは断定できないと思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

私レベルの無宗教です。でも神前結婚式挙げました。

回答No.2

参拝 (拝みに参る) 事は願い事をしに行く事ではありませんので願い事をしないからと言って無宗教というわけではありません。 神社仏閣に参詣する事無く参拝したつもりになる事を遙拝と言います。 その方向に拝むとか、別にその方向でなくとも故人や崇める者に拝めば遙拝ですね。 また、拝まなくとも神社仏閣に行く事は参詣と言います。 参拝も参詣も遙拝も宗教的行為ですよね。 日本の神道 (まぁ寺にも神様を祀る社があって寺社と言うぐらいですから仏教も) は八百万の神々と言ってありとあらゆる神様及び神に準じる摩訶不思議なものを崇める宗教ですし、故人、つまり御先祖様は全て神様仏様として扱うのが日本です。 その神様仏様に拝むという行為は「今、自分がここに在る事に対して神々に感謝し、心新たに事に向かうことを誓う」という行為であって、拝む際には「願い事をする」のではなく、「神々に感謝すると共に、今、願っていることを成就すると『誓いを立てる』こと」が拝むという行為です。 何の努力もせずに「お願い」するだけの者を神様が助けてくれる筈がありませんよね。 努力して「成就を願う」というのは「成就を誓う」とほぼ同義ですので、本来は「誓う」であったものが「成就を願う」に変化しただけの事です……そうしないと大して努力しない者は神に拝む資格がない事になり、努力したか否かも判定は人それぞれですので、誰でも神様に誓いを立てられるように「願い事」としたわけですね。 御先祖様を初めとする全てのものに感謝するという行為も、誰にという特定はできないものの己自身に誓う事の代用として己以外の神聖なものに誓う行為を「拝む」とするのは立派な宗教心に他ならず、そこまで確信を持って拝んでいるわけではないにしても神社仏閣に参拝する時点で既に宗教心があることになるでしょうね。

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

無宗教ですね。 そもそも本気で参拝する人はクリスマスやハロウィンはしません。

関連するQ&A