- ベストアンサー
神社・お寺での参拝方法
勝手に思い込んでいるかもしれませんが… 神社では手を二回叩いて、 お寺では手を叩かないでお参りをしていました。 手を合わせて・ずらして・手は合わせず両脇にと、人によって違うようにも思いました。 あと神社のお賽銭箱の上に大きい鈴がありますが、それはいつ鳴らすのが適当なのでしょうか? 間違って参拝するとご利益がなさそうに思えていつも考えてしまいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
神社での一般的な参拝方法です。 「二拝二拍手一拝」 1.深いお辞儀を二回繰り返す。 2.両手を胸の高さで合わせ、肩幅程度に両手を開いて、拍手を二回打つ。 3.両手をきちんと合わせながら心を込めて祈る。 4.両手をおろし、最後にもう一度深いお辞儀をする。 参考urlをご覧ください。
その他の回答 (3)
- 70633
- ベストアンサー率34% (295/847)
多少、参拝の作法が違っても、ご利益には関係ないと思います。 お寺で手をたたくのはどうかとは思いますが、 神社でも、出雲大社や、大分の宇佐神宮では、4回手をたたきます。 今のように画一的になったのは、たぶん明治政府以降だと思われ、 それ以前は、神仏習合で、神社の前で僧がお経を読むなどは日常的に行われていました。 お願いする・念じる神や仏に、自分の気持ち=真心が通じればよいのではと思います。 お寺でも、宗派によって合唱の仕方や、数珠のかけ方、線香のあげ方、昇降の仕方等が、 細かく違いますが、あまり細かいことまで、一般の参拝者には強制しません。 少し、話がずれるかもしれませんが、奈良の田舎に宇陀水分(うだみくまり)神社というところがあり、 そこは、本殿が国宝で、知る人は知るところです。 そこの本殿脇に、参拝してから鑑賞して欲しい旨の看板があります。 神主さんの気持ちでしょう。 また、私の家の墓があるお寺の住職は、墓参りの前に、本堂にお参りして、本尊に頭を下げてから、墓参りをして欲しいと言います。 どちらも宗教人としては、当然のことを言っていると思います。 つまり、作法や礼儀よりも、真心が先だと言いたいのだと感じています。 ご参考になれば、
お礼
作法や礼儀よりも、真心が先 と言うご意見ありがとうございました。 失礼だったのかな? と今まで不安感がありましたが、その心配も一掃しました。
- piro0331
- ベストアンサー率28% (689/2447)
http://www.tokyodaijingu.or.jp/sanpai/index.html 鈴がある場合はお賽銭の後に鳴らしますが「鳴らさないで下さい。」と書いてあるところも結構ありますね。 手の合わせ方については人それぞれのやり方があるようです。
お礼
鳴らさないで下さい。って言うのもあるんですね。 頂いたサイトから色々と拝見しました。 ありがとうございました。
- kanten
- ベストアンサー率27% (479/1747)
下記サイトに「神社の正しい参拝方法」がのってます。 参考になるかと思います!
お礼
早いレスを頂いたのに、お礼が遅くなってすみません。 基本的に守らないといけない事項はあるにせよ、神社によって作法が違うのも分かりました。 ありがとうございました。
お礼
簡潔に説明頂きありがとうございました。