• 締切済み

last man standingという英文の文法

ドクターストーンの16巻にlast man standingという英文がありました。でも、文法的には何故standingがmanの前ではなく後に書かれてるのでしょうか? 親切で分かりやすい回答をお待ちしています。

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.7

「質問者からの補足」を拝見しました。 >ドクターストーンの16巻に載ってる「last man standing」の内容を知っていますか? ⇒せっかくですが、全然存じません。 >その内容でイバラというキャラクターの「last man standing」の台詞は、 例えでlast man standing (here)という感じなのでしょうか? 同じ事を二度聞いているようですみません。 ⇒前後関係がありませんので、お尋ねの「last man standing」だけしか判断材料はありません。その範囲で考える限り、last man standing (here)という感じの意味には受け取れません。

black-bankai
質問者

お礼

何度も補足に回答してくれてありがとうございます。なんとなくですが、理解できました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.6

再々々度の「質問者らのお礼」を拝見しました。 >それとも、last man standing (here)という感じですか? ⇒いいえ、場所については何の指定もありません。 ただ、standingには「立っている」だけでなく、「待っている、耐えている、我慢している」などの意味もあります。

black-bankai
質問者

補足

ドクターストーンの16巻に載ってる「last man standing」の内容を知っていますか? その内容でイバラというキャラクターの「last man standing」の台詞は、 例えでlast man standing (here)という感じなのでしょうか? 同じ事を二度聞いているようですみません。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.5

再々度の「質問者からの補足」を拝見しました。 >結局、前置修飾と一語だけの後置修飾の違いは何なのでしょうか? ⇒修辞法による違いということです。まとめると、以下のようになります。 名詞に付く形容詞は、 (1)1語の形容詞は、通常名詞の前に置く。 (2)長い形容詞(句・節)は、名詞の後に置く。 (3)1語の形容詞でも、習慣的に後置するものがある(somethingなど)。 (4)短い形容詞であっても、名詞に他の形容詞が付いていると、後置する場合がある*。 *その際、単純な形容詞類は名詞の前に、分詞類は名詞の後に置く傾向がある。 例:a tall man standing (over there)「(あそこに)立っている背の高い男性」。 very little wine left (in the bottle)「(ボトルに)残っているほんの少しのワイン」。 ということで、お尋ねのlast man standingのstandingは、用法(4)に当ります。

black-bankai
質問者

お礼

それとも、last man standing (here)という感じですか?

black-bankai
質問者

補足

last man standing (over here)みたいな感じですか?

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.4

再度の「質問者からの補足」を拝見しました。 >日本語訳によっては、英語の後置修飾が一語だけでも良いのという訳ではないのでしょうか? ⇒ええと、日本語訳とは直接関係ないと思います。 通常、名詞を修飾する形容詞類は名詞の前に置きますが、それが絶対的な規則になっているわけではありません。名詞に後置する場合もよくあります。 別の後置修飾の例: many small children jumping「飛び跳ねている大勢の小さな子どもたち」。 a lady slender, beautiful and refined「細身の美しく上品な婦人」 また、something, anything, nothingなどにつく形容詞類は、かならず後置することになっています。 例:I want to drink something cold.「何か冷たいものを飲みたい」。

black-bankai
質問者

補足

結局、前置修飾と一語だけの後置修飾の違いは何なのでしょうか?

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.3

「質問者からの補足」を拝見しました。 >でも、後置修飾ならstandingの後に一語以上の英単語は必要になりますよね? ⇒確かに、多くの場合そうなりますね。 しかし、特別の理由があるときはその限りではありません。 その理由とは、本件の場合、「last という別の形容詞が優先的にman に前置されていること」です。だからといって、last standing man とするのは、「立つのが最後の人」と混同される怖れがあります。そこで、(混同防止の目的もあって)standing をmanの後に置いた、とういうわけです。

black-bankai
質問者

補足

日本語訳によっては、英語の後置修飾が一語だけでも良いのという訳ではないのでしょうか?

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.2

>ドクターストーンの16巻にlast man standingという英文がありました。でも、文法的には何故standingがmanの前ではなく後に書かれてるのでしょうか? 親切で分かりやすい回答をお待ちしています。 ⇒このstandingは、現在分詞の形容詞的用法で、直前のmanを修飾しています。このように、前にある名詞を修飾することを「後置修飾」といいます。それで、last man standingは、「立っている最後の男」といった意味になります。

black-bankai
質問者

補足

でも、後置修飾ならstandingの後に一語以上の英単語は必要になりますよね?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 決まり文句だからです。

関連するQ&A