• 締切済み

筋トレした後、仕事の効率が上がったことについて

筋トレした後に在宅ワークを行ったが、なぜか仕事が進み、効率が上がりました。頭が冴えたというか回転が速くなったというか…。どうしてなのか知りたいです。暇なときにでも良いので、回答をお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

 確かに自分の場合も、雨などで数日走れなかったので、仕方なく仕事中の昼休みにジムへ行き、軽くランニングをして、急いで職場に戻り、午後に臨んだ時に、ヘトヘトになるんじゃないかと思ったら、意外に体調が良くて驚きました。  サービス労働、頭脳労働などが続くときに、昼間に身体を動かす、運動をすることが、ゆっくり休む、昼寝をするより、体調的に良かったりするというのは、(理由は、過去回答の、ホルモンなどだと思いますが)意外にこれからの健康常識になったりして、と思ったりします。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.5

1.血流の活発化  運動強度にもよりますが、一般的には運動すると心拍数が上がり、血管拡張なども併せて血がよく流れるようになります。  血が活発に流れると言う事は、脳(だけではないですが)に不可欠な酸素やブドウ糖がよく運ばれる事になりますから、脳の活動も活発になります。 2.各種脳内ホルモンの分泌  運動すると各種脳内ホルモンの分泌が行われるのはよく知られています。セロトニンとか、ドーパミンとか、色々です。 https://be-fit-light.jp/blog/kawanishi-noseguchi/muscles-and-hormones/  こうした物質は直接メンタルに作用しますから、知的活動にもポジティブな効果があります。 3.脳への新鮮な刺激  これは個人的な経験則という側面が強いのですが、人間の『脳』というのは繰り返しの刺激に対して飽きやすく、やがて働きが鈍麻していきます。  仕事で単調なルーチンワークを強いられると覿面に眠くなったり、ボーっとしたりというのが代表例です。  しかし運動というのは、平衡感覚だったり各部の筋肉の感覚だったり、脳にとっては変化に富んだ刺激だらけです。  こうした刺激により脳がリフレッシュされる・・・と思っているのですが、科学的なエビデンスはないです。  このあたりの複合作用により、トレーニング後の効率アップが果たされたのだと思います。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (863/1797)
回答No.3

生物の進化って、数万年数十万年数千万年かけてとゆっくり進化してきたことはご存知だと思います。そして進化で得た能力は、その過程を無視すると機能しないものが多くあります。 例えば食事です。胃までチューブを通し流動食を流し込んでも、実は消化器官はあまり働きません。目で見て、香りを感じ、歯ざわり、味覚、様々な音、喉越しこれらが噛み合うほどに消化器官は働きます。動物園でネコ科の動物に食事が与えられた時、まずは草など何かを顎でむしったあとでないと食べないなんてことも似たような仕組みです。 筋トレと在宅ワークも似たような関係と思われます。体を動かすイコール狩りだとか採取だとかに直結し、集中力や覚醒度合いが高まることにつながった、という理屈です。在宅ワークはとにかく刺激が少ないです。通勤の移動なども始業への刺激になっていたと思いますから、ルーチンワークとしても体の活性化は、理にかなうと思います。 実際にひとりで作業する職人さんが、業務前に腕立て伏せ100回するのをテレビで見たことがありますが、集中力が増すなど理由を話していました。 ※ 人間の特性として他人の顔を見るだけで、脳の顔処理専用の領域や記憶の領域などが自動的に活性化します。今どきは難しいですが、ちゃんとお互いの顔を見て挨拶するだけでも、仕事には役立っていたかもしれません。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.2

ワークアウト(トレーニング)をすると、2時間集中力が高まることが分かっています。 人間の脳は世間のイメージと違って「肉体についていく」という傾向があります。目覚めるから体が動くのではなくて、体が動くから目覚めるのです。 なのでよく「起きるときに眠いのですがどうすればいいですか?」というのがあるのですが、脳科学者の答えは「脳は体が動くと目覚めるので、ベッドから出てくると目が覚めます」というものになります。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1992/5658)
回答No.1

筋トレの効果でノルアドレナリンが出たためと思われます。 ノルアドレナリンも三大神経伝達物質の一つで 交感神経を刺激し、心拍数の 上昇や血管を拡張させたり、集中力や思考力を働かせるために必要なホルモンです。

関連するQ&A