- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (635/1349)
高校1年で学習するような内容ですね。単に計算だけでなく,図で考えて説明することが要求されていますね。 (1)について 直線BC(2点B,Cを通る直線という意味)の傾きは (2-7)/(6-4)=-5/2 (平行な直線は傾きが等しいことを使います) 点Aを通り,傾きが-5/2の直線の方程式は(問題文では式はと書いてありますが方程式が正しいい呼び方) y-1=(-5/2)(x-1) ∴y=(-5/2)x+7/2 …… 答 (2)直線 y=ax+4 はy軸上の点(0,4)を通る傾きaの直線です。 点(0,4)を通る直線をいろいろ動かして,点A,点Bを通るときの傾きをまず見つけましょう。 直線 y=ax+4 が点A(1,1)を通るとすると,1=1a+4, -a=3, a=-3 したがって直線 y=ax+4 が点A(1,1)を通る時の傾きは-3である。 直線 y=ax+4 が点B(6,2)を通るとすると,2=6a+4, -6a=2, a=-1/3 したがって直線 y=ax+4 が点B(6,2)を通る時の傾きは-1/3である。 上の事から傾きaの値の取る範囲は -3≦a≦-1/37 となります。(図で判断してください) (3)について 図で考えると理解を深まります。 直線BCの傾きは-5/2でした。 -5/2<-2なので,直線y=-2x+bは直線BCよりも「寝ている」状態にあります。 だから,図で判断すると,bが最大になるのは,直線y=-2x+bが点Cを通る時で,最小になるのは点Aを通る時だとわかります。 直線y=-2x+bが点Cを通る時,7=-2*4+b,-b=-8-7=-15,∴b=15 直線y=-2x+bが点Aを通る時, 1=-2*1+b.-b=-2-1=-3,∴b=3 したがって,3≦b≦15 ……答
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
中2の問題 小一時間講座を開かないと 解説は無理 https://www.try-it.jp/chapters-812/sections-813/questions/