文章解釈についてAnd besides 〜
添付ファイル文章:
And besides that, there is still preserved, though only in thought, the judgment of the Church, which though no longer existing in practice is still living as a dream for the future, and is, no doubt, instinctively recognized by the criminal in his soul.
に関する質問です。
which though no longer existing in practice is still living as a dream for the future, and is, no doubt, instinctively recognized by the criminal in his soul.
1:
which though のthough は副詞として、
「でも、だけど」として使われているという
理解であっているのか自信がないです。
2:
existingはthe judgement of the churchを
分詞形容詞として修飾しているという理解であっているのか自信がないです。
3:which の関係節内のS V関係は
Sが先行詞のthe judgement of the church
Vがis
であっているのか自信がないです。
4: by the criminal in his soul.は
「彼の心の底で、犯罪者によって」
と理解して合っているのか自信がないです。
理解の仕方が合っているかの
解説お願いします。
お礼
分かりやすく解説して下さりありがとうございました。他の表現も合わせて教えて下さったため、理解が深まりました。 お時間割いてくださりありがとうございました。