• 締切済み

八十路行くという表現はあり得るでしょうか

八十路が80歳であることは辞書で確認しましたが、この言葉の路をかけて、80歳の老人が山路を行くという意味の詩的表現として、八十路行くというのは語法として成立するでしょうか。

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.4

補足見ました 「八十路行く」も「80歳の老人が行く」には取れないです 「八十路」とは「80歳」という意味より「80代の人生」という意味の方が強いと思います 10代を青春と呼ぶようなものです 「八十路行く」とは「80代の人生を歩む」という意味に捉えると思います 「八十路の男が行く」で80代の老人が行くと感じますが、これだと詩的でなくなってきますね

MickyKaos
質問者

お礼

ありがとうございました。異なる意見もありましたが、大変参考になりました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.3

「質問者からの補足」を拝見しました。 >すると、80歳の老人が行く、と意味を限定すればOKでしょうか? ⇒はい、「80歳の老人が行く」ですね。そうすれば問題はないと思います。 (同じ「ゆく」でも、変換ミスで「80歳の老人が逝く」などとなさらないよう、くれぐれもご注意なさいますよう!)

MickyKaos
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >八十路が80歳であることは辞書で確認しましたが、この言葉の路をかけて、80歳の老人が山路を行くという意味の詩的表現として、八十路行くというのは語法として成立するでしょうか。 ⇒「八十路行く」だけでは、発想は面白いと思いますが、ちょっと無理な感じがします。これだけでは、ただ「八十歳の老人が行く」という意味しか伝わらないと思います。 あまり詩的表現ではなくなりますが、せめて「八十路山を行く」、「八十路が山を行く」のようになさったらいかがでしょう。 ところで、「八十」というのは「たくさん」という意味がありますね。また、百人一首に「わたの原八十島(やそじま)かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人(あま)の釣舟」という歌がありますね。(詩的表現どころか、駄じゃれっぽくなりますが)これをもじって「「八十路、八十山を行く」なんてのはいかがでしょうか!?

MickyKaos
質問者

補足

ありがとうございます。すると、80歳の老人が行く、と意味を限定すればOKでしょうか?

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.1

八十路に山道という意味はないので成り立たないと思います

MickyKaos
質問者

補足

質問が不十分でした。八十路行くを、単に、80歳の老人が行く、としたらOKでしょうか?

関連するQ&A